業務内容・料金(経営コンサルティング)


経営コンサルティングメニュー

我々は、下記の考え方や価値観でコンサルティングしています。

ステップとしては、まずは現状を認識して、その後にビジネスを組み立てます。そして、新しい未来を一緒に創って行く流れです。見えない仕事だからこそ、しっかりお伝えしたいと思います。

我々が与える価値

我々がお客さまに与える価値は、以下のものと考えています。

当事務所の価値観、考え方として御覧ください。

 

 ⇒詳細はコチラをご確認下さい 

当事務所3つの特徴

我々の事務所の特徴は3つあります。

1.経営視点で数字を見る

2.長期思考の提案

3.考え方・価値観を大事にする

 

 ⇒詳細はコチラをご確認下さい 

数字は共通言語

我々は数字は「共通言語」だと考えています。

だから、顧問先やスタッフに対して会話するときも、

出来るだけ数字を使って話をします。

「利益が100万円」と伝えば、100万円であって、

300万円でも、5000万円でも無いんです。 

 

 ⇒詳細はコチラをご確認下さい 

損益分岐点を知る

損益分岐点とは、漢字のとおりで、

「損と利益の分かれ道はいくらなのか?」ということです。

月、年でも単位は色々ありますが、

毎月これだけの売上があれば利益がトントンになる、

ということを知っておく必要があります。

 ⇒詳細はコチラをご確認下さい 

最低生活費分岐点を理解する

損益分岐点から発展した、

最低生活費分岐点とは経営者は最低いくらで生活できるの?

という、経営者個人から見た分岐点です。

 

⇒詳細はコチラをご確認下さい  

生活費を見直す

他人の生活費を見ると面白いです(笑)

その人の価値観がある程度分かってきます。

⇒詳細はコチラをご確認下さい  

安心度を下げて、精神を豊かにする

これまで、損益分岐点を下げろ!生活費を見なおせ!などと、

ネガティブ?な発言が続きましたが、それには理由があります。

⇒詳細はコチラをご確認下さい

経営者の時間を見直す

「時間は大事だ!」ということは、

言われなくても誰で知っています。

ただ、経営者になると仕事ばっかりして、

時間の大切さを忘れている方が多いです。

⇒詳細はコチラをご確認下さい 

成功曲線を意識する

私の好きな経営コンサルタントの方で、石原明先生がいらっしゃいます。

http://www.ishihara-akira.com/

 

石原先生の著書で「成功曲線を描こう」という本があります。

http://amzn.to/1md5XRH

 

本の内容は、自分の目標や夢を達成するために努力をしますが、

人間は、右肩上がりに成長していくと勘違いしがちです。

 

⇒詳細はコチラをご確認下さい

無駄に働かない(頑張り過ぎない)

これを言うと、皆さんひきます(笑)

我々は”無駄”が嫌いです。

効率だけが全てだけではありませんが、

無駄に働いてどうするのか?と思っています。

無駄=頑張る。という公式で説明しています。

頑張るってなんでしょうか?

 

⇒詳細はコチラをご確認下さい

税務セカンドオピニオン

我々の基本は税理士事務所です。

そのため、経営コンサルティングでご契約を頂いた場合は、

「税務のセカンドオピニオン」としてご活用下さい。

 

⇒詳細はコチラをご確認下さい

業界の当たり前を見直す

同じ業種を長く続けていると当たり前が分からなくなってきます。

仕事でこの知識は当たり前だろう、というのは必要ですが、

その当たり前は、他の業界から見たら当たり前では無いことも多々あります。

 

⇒詳細はコチラをご確認下さい

どの商品・サービスが儲かるのか?

商品・サービス(店舗など)ごとに利益管理している会社は少ないように思います。

月の売上○○百万円。原価○○百万円。利益○○万円。

これでは、どの商品が儲かって、どの商品が儲かっているのか分かりません。

 

我々は、商品やサービスごとに数値の管理をして、

利益の把握を推奨しております。

 

⇒詳細はコチラをご確認下さい 

売上アップの5原則

中小企業の経営者で売上げアップの話を嫌いな人はいないでしょう。

ちなみに私も好きなんですが、あまり売上げアップだけに興味はありません。

 

なぜかと言うと、アップすれば、するほど、欲が出て、

「もっと、もっと」となるからです。

人間の欲っていうのはキリがありません。

 

だから我々は、「長期的に見て今売上がどれだけ必要なのか?」と、

売上を調整しながら経営をしていく考えです。

 

⇒詳細はコチラをご確認下さい

長期投資による資産運用(私的年金を作る!)

「投資しませんか?」

 

日本人はこんな言葉を聞くと、ちょっと身構えると思います。

投資=悪いこと(ダマされる)というイメージがなぜか強いです。

 

また、お金の話もタブー的なことが多いです。

「あなたの年収はどれくらい?」という日常会話はあまりしませんよね。

 

⇒詳細はコチラをご確認下さい 

タイトル

Comming Soon

タイトル

Comming Soon

タイトル

Comming Soon

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. TAX ACCOUNTANT EXAM

    所得税
  2. 独り言

    雪がしんしんと降る
  3. 独り言

    給料を下げる?
  4. 独り言

    金八ちゃん
  5. 独り言

    3%
PAGE TOP