TAX ACCOUNTANT EXAM

どうやって習慣化するか?

久々に試験勉強ネタを書きたいと思います
試験って懐かしいなー(^ε^)♪
題材は「どうやって勉強を習慣化するか?」です
国家資格なんて一朝一夕に取れません
だからある程度、勉強時間を確保し

継続して勉強しなければいけません
書くのは簡単です ← お前が書いてんだろっ!
どう勉強を習慣化するかなー?
簡単です(^O^)/
ポイント①
------------------------------------
仕事から帰ってきたら

取りあえずテレビをつけない(音楽なども)
------------------------------------
居酒屋での「取りあえず生!!」と同じノリではだめです
ポイント②
--------------------
次に、机に向かうです
--------------------
自宅に帰ってご飯を食べてからでも良いでしょう
机に向かって何をするか?
PCを立ち上げてネットをするのはよして下さい
取りあえず椅子に座るだけでいいです
椅子に座ってボーっとするだけでも全然OK!
座ってたら暇になります

そしたら机の整理やテキストの整理を始めます

テキストを取ったらチラッと眺めてみます
そしたらこっちのもんです!!
最初はパラパラ読む程度でいいです
理論マスターを眺めるなどで
要するに
「机に向かうという習慣を作る」ということです
言い換えれば、
「勉強するしかない環境を作る」です
入口はこれだけで十分です
最初の目標が
「自宅に帰ってから3時間勉強する!!」
トレーニング解いて、

理論を3問回して、

間違いノートをまとめて、

テキストを読み返す、

・・・・・・

こんなに気合が入っていたら
仕事をしている人たちは長く続きません

続いてもせいぜい3日程度です
だから、入口を低くします
私なんて最初の頃は

座ってテキスト持って寝てましたよ(^_^)v
これを続けていれば
勉強する習慣はおのずと付いてきます
なので、私の平日テレビを見る時間は
■朝 10~15分 
 用意をしながら今日の天気くらいを見る
■夜 30~1時間
 ご飯を食べるとき、寝る前に
■合計 1日約1時間ちょっとくらい
こんなもんです
あとは、DVD見たり

休みの日にゴルフのテレビを見るくらいです
テレビってのは恐ろしい物体です
酒やたばこと同じくらい中毒になります
私は本当はテレビを捨てたいくらいですけど

そうも間単には捨てれませんね(T_T)

今日の格言
---------------------
家に帰ったら

取りあえず机に向かう
---------------------

関連記事

  1. TAX ACCOUNTANT EXAM

    科目?

    ラストの科目は何にするか?まだ考えています。。。昨日TACに行って…

  2. TAX ACCOUNTANT EXAM

    官報

    税理士試験に5科目合格すると官報に名前が載るようです国税庁のHPにこの…

  3. TAX ACCOUNTANT EXAM

    専門特化

    税理士事務所ってのはさまざまである①相続や資産税に特化しているところ…

  4. TAX ACCOUNTANT EXAM

    願書

    今日、試験の願書を郵送しました明日から受け付けのようですが今日で大…

  5. TAX ACCOUNTANT EXAM

    法人税の部屋

    昨年の法人税勉強時代にはこちらのサイトにお世話になっていました法人税…

  6. TAX ACCOUNTANT EXAM

    合格祝賀会のご案内

    こんなものが届きました有名なホテルであります。いい待遇ですねー…

コメント

    • RK
    • 2009年 10月 24日

    SECRET: 0
    PASS:
    机に座る習慣、大切ですよね。
    法人税の試験を受けたことで、勉強への取り組み方がまともになりました。
    ボリュームが多いので遊んでいる暇が無いからです。
    勉強をさぼってしまったときって、テレビかネットが主な原因ですよね。
    ブログ作成もほどほどにします (´・ω・`)

    • 2009年 10月 24日

    SECRET: 0
    PASS:
    >RKさん
    では、ブログで勉強してはどうですか?
    知識を定着化させるには、「人に教える」っていうのが一番残ります!!
    だから、①今週勉強したものを、素人にでも分かるようにブログで解説する
    さらに、②読者から分からない点の説明を受け付ける
    そして、それに返事する
    「学んだことを自分でまとめる」
    これをすれば確実にその知識は自分の血肉となります
    一番大変なんですが、一番役に立つと思います

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    起業情報
  2. 独り言

    文章を書く
  3. BOOKS

    【015】コリンローズの加速学習法/コリン・ローズ
  4. 独り言

    領収書の整理
  5. 独り言

    無料メルマガNo.41配信しました!
PAGE TOP