独り言

料理人

料理人ってのは頑固な人が多いだろう
(これは私見です)

でも頑固じゃなきゃやっていけないってのも分かる気がする

料理人が自分のお店を出そうと考える

自分がオーナーであり、また料理長にもなる

そのときは料理も自分がチェックするので

自分の味は守られる

すべてが目の行き届く範囲だからだ


しかし、2店舗目、3店舗目を考えるとそうはいかない

すべて自分がチェックすることが出来ないからだ

飲食店だとお店の雰囲気、立地、サービスなど

いろいろな要素はあるが

やっぱり決めては味である
(これはさまざまだと思います)

味が旨けりゃサービスがどうのとかは気にならない
(私の話です)

その料理を食べたいので行きます


では、飲食店での多店舗展開は出来ないのか??

そういうことではない

でも味をキープするのは難しい

だから違う戦略を練るしかない
(フランチャイズもあります)

味以外で

■値段を安くする

■お店の雰囲気を他と差別化する

■サービスがすごくいい!!

■お化けが出てくる
■犬と一緒に入れる
■合コン専用
■カップル専用

いろいろあります


でも後者のほうは、料理人っていうより

起業家がやるようなことだろうね

本当の料理人だったら

あまり拡大せず自分の味を守って行くだろう


私がいる税理士の業界もそうではないか

1人のボス(税理士)がいる

そのボスの価値観で仕事をする

スタッフの人数が少ないときはいいが

多くなるとその価値観の伝達が思うようにいかない

または、曲がって伝えられる。。。


拡大路線??自分の価値観を守るか?

その人の考えです

どっちがいい、悪いはありませんから

しかし、どうも話がまとまってませんね

すいません・・・


何を言いたいのやら

行間を読んでください!! ← 人任せかよ!!

関連記事

  1. 独り言

    税務調査の不思議 その2

    ■態度がでかい役所の人はなぜ態度がでかいのか??税務署の人でそんなに気…

  2. 独り言

    無料メルマガNo.42配信しました!

    今週のメルマガです(*^_^*)社長が知っておきたい、お金…

  3. 独り言

    手帳を無くす

    今日は洗濯機が回りませんでしたなぜならば、水道が凍っていたからです…

  4. 独り言

    面接

    今日は支部長の面接という訳の分からない面接に行って来ましたそれも遅…

  5. 独り言

    何でも屋

    税理士の仕事は「何でも屋」と言われるようだ何でも屋??何でも知ってるっ…

  6. 独り言

    セミナー作りを学ぶ

    今日は「セミナー作りのセミナー」に行って来ました。これは僕のボケじゃ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    費用対効果??
  2. 独り言

    税理士事務所
  3. 独り言

    誰に書くか?
  4. TAX ACCOUNTANT EXAM

    過去問
  5. 独り言

    F1
PAGE TOP