独り言

継続して残すには?

消費税の勉強をしていた時期は平成16~17年くらいなんで

かれこれ3,4年経ちます

最近実務で消費税を使わないから忘れていることが多い

消費税を使わない理由
・うちのクライアントはほとんどが経理担当の方がいるので聞かれることがない
(私より詳しいことももある・・・)

・新規開業などの案件があまりないので届出関係の提出日を忘れている

・簡易課税対象会社がないので、事業区分を忘れている

などなど


いかんですなー

クライアントから法人税の処理を聞かれても

消費税から見るとどうなる?所得税?相続税には影響ないのか?

など全体を見なければいけない


以前上司にこんなことを言われた

「木を見て森を見ず」

「ゼロベースで考える」 


この業界にいると真っ先に税金はどうなるのか?

この視点から見てしまっている自分がいる

税理士事務所だから税金のことを聞かれてるのだが

税金だけだはない

事業をやっているのだから、その事業にとって

もっとも良いスキームであれば税金にとらわれてはいけない

税金って無駄遣いが多いから

親の敵みたいに、無駄に頑張って減らそうとしている人もいる

そこじゃないだろーと思うのが本音。。。。

経営者なのである程度の頭の切れがあるのだが

税金になると単純な考えになり無駄なことをしていることが多い


あーーなんか言いたい話と違う方向へ行っていました

言いたかったのは、
今まで勉強してきたことを
どうやって継続して頭に残していけるのか?

勉強したときは入っているけど何年かすると空っぽだと

意味ないじゃーーーん!!(・ω・)/

その仕組みづくりを今からは考えて行きたいと思いますo(^▽^)o

関連記事

  1. 独り言

    ニュースレター

    今いろんな会社のニュースレターを見ています。理由は、自分のを作ってい…

  2. 独り言

    格差

    日本人はあまり人との差をつけたがらない例えば給与アメリカなどは社長は〇…

  3. 独り言

    領収書がない場合どうするか?

    経理の小技ネタです。今日は「領収書がない場合にどうするか?」です。…

  4. 独り言

    スタート

    明けましておめでとうございます^^ちょっと遅いですかね(笑)今日か…

  5. 独り言

    佐賀バルーンフェスタ

    本日朝早くから佐賀バルーンフェスタに行って来ました!http://…

  6. 独り言

    請求しない?!

    うちらの仕事は原価がないというか、ほぼ人件費なので原価の管理が大切…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    有料メルマガNo.19発行しました!
  2. 独り言

    セミナー作りを学ぶ
  3. 独り言

    情報提供
  4. 独り言

    青色申告
  5. 独り言

    バジェット
PAGE TOP