独り言

利子税

今日は利子税についてです

利子税は所得税の納付を延納した場合に

利息的なものとして取られるものです

この利子税は費用になるものと、ならないもの(家事費)に区分されます


費用になる計算式

            不動産・事業・山林所得の合計額
利子税の額 × ------------------------------
                各種所得の合計額


注意点

■ 分母の各種所得の金額は、赤字・給与・退職を除きます

  覚え方は「ア キ タ はの除く」と覚えてください

■ 分数の計算は、小数点2位未満切り上げです

  (例) 0.53621863821・・ ⇒ 0.54 となります


利子税が全額費用にならないことを覚えておいてください

今年の申告書を作成する際には、

昨年は延納していないかな?

という確認はするべきでしょう!!

でわ(^ε^)♪

関連記事

  1. 独り言

    税理士は勉強しなくてよい?

    今日は税理士法を見てみたいと思います税理士法では第4章に税理士の権利…

  2. 独り言

    FaceBook

    流行ってるんですかね?!かくいうオイラも映画を見てますが(^_^)v…

  3. 独り言

    営業権

    今日は営業権に関することを勉強していましたこちらんーー昔を知らないの…

  4. 独り言

    フリマ

    掃除をして思う。無駄な物が多いなー。としかも、これ捨てるのか。。。…

  5. 独り言

    保証

    中小企業が借入をする場合には社長の個人保証が必要な場合があります(ほと…

  6. 独り言

    匂いフェチ

    最近くしゃみがよくでます花粉症か??やべーいや、大丈夫だ!部屋…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    名刺
  2. 独り言

    ラストはつらい?!
  3. 独り言

    人を驚かせる
  4. 独り言

    ハウステンボス
  5. 独り言

    ライバル
PAGE TOP