TAX ACCOUNTANT EXAM

時間

税理士の本試験の時間は2時間と限られています

理論に1時間、計算に1時間使ってもいいですし

理論に30分、計算に1時間半使ってもかまいません

私が昨年受験した法人税の時間の使い方について

以前書いたような気がしますがもう一度簡単にご紹介します

■計算から始める
 約1時間10分

■次に理論
 約50分

このような割当をイメージしていました
なぜ、計算から始めるのかはあまり理由はありません

ただこれが最初からやっていたのが身についただけです

計算のボリュームによって時間は前後します


総合問題を解いていて2時間では時間が足りないと

嘆く人をよく見かけます

ん??足りないのかな??

私は今までの本試験で時間が足りないと思ったことはありません

また批判されるようですがこれは事実です

最初に合格した消費税のときはあまり記憶にありません

その後の簿記、財表、法人のときはある程度見直しの時間は残りました

なので、計算間違いをしていないか再度電卓を叩いてました

ではなぜ私は時間が余ったのでしょうか?

私が天才だから??v(^-^)v

んなわけはありません

ただの凡人です

理由は問題の取捨選択の練習をしてきたからです

よく専門学校の先生が言われていますが

難しい問題は後に回しなさい

どの受験生も解けないのだから

そこにはまったら合格はない」と

ただこれを実践しただけですよ

しかし、これは非常に難しいです

人間欲深いものですから・・・・・

だから、5月くらいから始まるテストから

そういう気持ちでテストに臨んでいないと

本番では絶対に出来ません

本番なんてちょー緊張してるんだから

てんぱって、難しい問題につまづきそのままコロコロコロ。。。。

ってことになります

だから、テストのときはこれは難しいと思われるものや

ちょっと時間がかかるなってものは必ず後回しにします

そして誰でも分かる簡単な基礎項目をすべて先に手をつけます

しかし、わかっちゃいるけどやめられないんですよねーー

そこは耐えてスパッと行かないといけません

最初に見て難しいと思っても

後から見てじっくり読んで見ると

意外に簡単な問題だったりします

それに後回しにする効果は

簡単な問題に先に手をつけて点数を取っていれば

気持ちが楽になります!

なので難しい問題も出来たらラッキーの気持ちでいけます!!

一番最初の問題がすげー難しくて5分、10分と経っていったら

心臓バクバクなりますよヽ(゜▽、゜)ノ

だから問題の取捨選択が出来るように

日ごろのテストから考えて解くようにしたほうが良いと思います

日ごろやっていないと本番では絶対に出来ませんから!!
捨てる勇気が必要です

そうしないと合格はありません!!

関連記事

  1. TAX ACCOUNTANT EXAM

    質疑応答事例

    こんちは試験も迫ってきましたね先日受験票が届いてほっとしていますしかも…

  2. TAX ACCOUNTANT EXAM

    過去問

    私は過去問を最近(7月)くらいから解きだしますなぜか??それは自分の現…

  3. TAX ACCOUNTANT EXAM

    もうすぐ^^

    今日で11月も終わり。しかし、暖かい日が続きますね。まだ、9,10…

  4. TAX ACCOUNTANT EXAM

    チョコ

    私は授業中にチョコを食べます先生が見ていてもボリボリ食べます授業には…

  5. TAX ACCOUNTANT EXAM

    参考書

    参考書を見に本屋に行ってみた所得税のコーナーを覗いてみるといろんな本が…

  6. TAX ACCOUNTANT EXAM

    税理士への道 第4回

    おはようございます仕事休みは朝、全く起きれないです(ノ_-。)こん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    医療費控除
  2. 独り言

    カルディ
  3. 独り言

    高城剛 トークショー
  4. 独り言

    iPodなんて古い!
  5. 独り言

    生命保険料控除
PAGE TOP