TAX ACCOUNTANT EXAM

参考書

参考書を見に本屋に行ってみた

所得税のコーナーを覗いてみるといろんな本がありますね

初心者向けから、俺みたいな上級者向けの本まで!
              ↑ え?!(‘-^*)/



そこで気付いたのが

所得税の本は、3種類あるってこと(ノ゚ο゚)ノ

総論的な「所得税」と、各論的な「源泉所得税」、「譲渡所得

試験勉強はどのくらい深く勉強するんだろう?

源泉や譲渡はおさわり程度なのかな? ← おさわりじゃないよ!(T_T)

源泉なんて深くやったら底なしだと思うけど(>_<)


先日の授業で、事業所得はメインで聞かれると言っていたが

減価償却の計算など細かな部分を掘り下げて聞くことはあまりないようだ

法人税とは違いますね

法人は益金、損金になるかならないかがメイン

所得は各種所得を広く浅く聞く感じなんでしょうね

利子所得なんて出題しても

源泉分離なんであんまり意味がないと思うんですけど・・・・


所得税の試験では、計算の得点は合格ボーダーが

20点前後。。。

えーーー???!!!

計算得意の俺には考えられない\(゜□゜)/

解けない難しい問題がかなり出題されるようだ

つまり、拾い食い試験ってことか

それも得意分野なんで問題ナッシィングーー(o^-‘)b

今度は参考書よりも、実務事例集を買ってみよう

最近の試験では、実務っぽく判例からも出題されてるし

机上の空論ではないってことですね!

関連記事

  1. TAX ACCOUNTANT EXAM

    下線

    今日は試験ネタで行きたいと思います税理士試験の計算問題では簿記、財表…

  2. TAX ACCOUNTANT EXAM

    過去問

    私は過去問を最近(7月)くらいから解きだしますなぜか??それは自分の現…

  3. TAX ACCOUNTANT EXAM

    須永博士さんの詩集より----&#45…

  4. TAX ACCOUNTANT EXAM

    近況

    最近の週末(土、日)7:30 起床8:45 学校到着勉強・・・・・・1…

  5. TAX ACCOUNTANT EXAM

    科目?

    ラストの科目は何にするか?まだ考えています。。。昨日TACに行って…

  6. TAX ACCOUNTANT EXAM

    焦り

    最近の税法の勉強状況TACで相続税のWEB講座を受講中時間に直すと、週…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    Google Chrome 拡張機能
  2. 独り言

    モチベーション手帳
  3. 独り言

    印紙税
  4. 独り言

    人生のピークを考える
  5. 独り言

    【書籍】村上さんのところ
PAGE TOP