■態度がでかい
役所の人はなぜ態度がでかいのか??
税務署の人でそんなに気になる人はいないが
国税局の人たちはちょっと違う
-----------------------------------–
・なんか上から物を言う(特に若い方)
・口の利き方がなってない
・話を聞くときの態度がなってない
ひじをついたり、
足を組んだり、
目をまったく合わせなかったり、
ポケットに手を突っ込んでたり
-----------------------------------–
ひどいものです
お客さんも言いたいだろうけど
言って敵に回すのも面倒な相手です
だから、言いたくても言えない
まあ、半ばあきらめているんでしょうね(笑)
言ってもね・・・
しかーし、私は言いたいね!
あんたたち、普通の企業なら
とっくに上司に怒られてるぜ
私が上司なら真っ先に言いますね
なんじゃその態度は!
納税者に税務調査として協力してもらっているのに
話す態度がなってないだろうもん
逆の立場になって考えてみろよ!!
ってね!
文字が小さいやろー!!(^_^)v
ご勘弁をm(..)m
昔はもっとひどかったとも聞きます
犯罪者の取調べじゃないんだから
もっと言い方はあると思いますね
若い方ほど天狗になっています
それを注意しない統括官たちもどうかと思いますが。。。
これって本当は税理士が言うべきなんでしょうか??
お客さんから見れば言って欲しいでしょうね
しかし、自分も税務署を敵に回すのは。。。。
と思うのが税理士の本音でしょうね
言いたいのは山々です
飯塚毅みたいにならなくては
今の時代、いろいろ言ってくれる人は少なくなりましたね
昔は違ったのでしょう
間違っていたら、わーわー怒られていたと思う
私は要領がいいやつなんであまり怒られたことはありません
たまには自分がいいのか悪いのか分からないので
いろいろ注意してくれる人がいたほうがいいですね
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
SECRET: 0
PASS:
国税局の悪評は良く聞きますね
そんな彼らもいずれは税理士になるのでしょうか?
私は前に調査に遅刻してくるような悪調査官に当たり、(この人は税務署)
彼の態度が失礼極まりなかったので不快感をあらわにしたら、逆切れされましたよ!
当然こちらも熱くなり、少し言い合いになってしまいました。
後で当時のボスに注意されたのは言うまでもありません。
熱くなったらダメだし、感情を表に出したらダメですね
戦略的に表情を作れるようにならないといけません。
SECRET: 0
PASS:
>RKさん
熱くなってはダメですよ(^O^)/
そういう時はあの人たちをミッキーマウスだと思いましょう!!
そうやって見れば可愛く見えます
怒るきがなくなるでしょう!!
ミッキがー言ってるなら。。。。
とは、ならないか?!(笑)
しかし、言うときは言う
上手い付き合いが必要ですね