TAX ACCOUNTANT EXAM

つじつまが合う?

税理士試験で税法の計算問題では

ほとんど納付税額が合うってのはありません

と思います(一応)

だから個々の問題で細かく点数を拾っていくのがポイントです

また、全体の計算も見られていると思います

全体って??

全体とは税額計算の流れや

計算過程、数字の整合性です


では、所得税で解説したいと思います

所得税では、課税標準の合計額なんて確実に合いません

しかし課税標準の合計額はさまざまなところで使います

雑損控除や寄附金控除などなど

じゃー課税標準以降の計算は出来ないのか??

いや出来ます

というよりも、やらなければいけないのです!!

じゃーどうするのか?

それは、また後日。。。



なんてことはしませんよ(*^ー^)ノ

ではどうするのか

自分の答えの課税標準をはじき出します

これは間違っていても結構です
(実際間違ってます)

その間違ってる課税標準を使って

そのあとの計算を進めます

だからこの数字は絶対に書き直さない

計算の過程で課税標準の内訳が変わり

合計額が変わるとしても

合計額は絶対に書き直してはいけません

それを使ってそのあとの計算を進めてるので

つじつまが合わなくなります

そして最後までその数字で計算を終わらせます

だから、絶対に納付税額の解答欄は埋まっているはずです

間違った数字でもいいんです!!

この数字はここから持ってくるという

理解をしていれば正解になるでしょう(私見)

納付税額が計算が終わって

その後にも時間が余っていれば

個々の出来なかった問題や

見直しをすればいいでしょう

そこで注意するのは先ほども述べたように

計算過程で使った数字は変えてはいけません!!

連動するものがあれば変えてもいいでしょう

配当控除なんかね!

解答欄が真っ白より

最後まで答えがしっかり埋まっているほうが

見た目がいいんじゃないっすかv(^-^)v

法人のときもやってました

加減算の小計は適当に電卓叩いて(千円未満切捨て)

それに適当な端数(千円未満)を加えて記載して

仮計を求めて寄附金の損金不算入なんかを計算します

なつかしいーなー

これはあくまでも私のやり方なので

正しいというものではありません

しかし、全体の流れを掴んでいるってのは

大きなポイントとなるんではないでしょうか!

関連記事

  1. TAX ACCOUNTANT EXAM

    理論の回転

    先日は理論の回転について書きましたまあまあの好評だったので私のやり方を…

  2. TAX ACCOUNTANT EXAM

    昨日の続き

    大原ネタで昨日自宅に帰るとオイラのブログを見たのか、合格祝賀会の…

  3. TAX ACCOUNTANT EXAM

    火事場のクソ力!

    筋肉マンでおなじみの言葉ですねウィキペディアより火事場のクソ力(かじ…

  4. TAX ACCOUNTANT EXAM

    会計士のウワサ

    会計士の初任給は「年俸550万円」だったようだなんで過去形か?この…

  5. TAX ACCOUNTANT EXAM

    贈与税

    ご承知のとおり現在は、所得&相続での税法ダブルですどちらも面白い(^_…

  6. TAX ACCOUNTANT EXAM

    税理士試験 その①

    税理士試験について考えてみた■簡単な試験か?⇒ 私は頭が悪いので、難…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    いい言葉
  2. TAX ACCOUNTANT EXAM

    タイムプレッシャー
  3. 独り言

    出会い
  4. 独り言

    Summer Campのお知らせ!
  5. 独り言

    What's good in it?
PAGE TOP