独り言

建物の取得価額

今日は譲渡所得についてです

土地や建物を譲渡した場合には

譲渡所得が課税させます

売却代金-買った値段=利益 ← これに税金が課税されます

詳しくは国税庁のHPで確認下さい
土地建物を売ったとき

売却益を計算するときに

買った値段が必要となります

買ったときの契約書で確認をするのが一般的です

その契約書で土地・建物合計で5,000万円と記載されていた場合は

どうやって区別するのでしょうか?

なぜ区別するかというと

土地は買ったときの値段でOK!

しかし、建物は時の経過により価値が減少するため

減価償却費相当を買った値段から差し引かなければいけません

そのため建物を買った値段がいくらなのか?

を把握する必要があります

契約書に消費税額が書かれていれば

それを割り返して建物の値段を求めます

<例>
消費税額  100万円

100万円×1.05÷0.05=2,100万円

この金額が建物の値段となります

注意するのが1点

1.05と、0.05は消費税5%のときに買ったと仮定していますので

平成9年3月以前に購入している場合には

3%で割り返す必要があります

平成元年3月以前であれば消費税はありませんよ!

しかし、契約書に消費税自体も載っていないこともあります

そのときのために簡便なやり方で計算する方法も認めています

建物の標準的な建築価額表

これは、その年に建築された建物は

だいたいこのくらいの価額で建築されているだろうということで

1㎡当たりの建築費で計算してもよいということです

<例>
昭和53年新築・木造 200㎡の場合

77.9 ⇒ 77,900円/㎡

77,900円 × 200㎡ = 15,580,000円 となります

簡便的ですね

譲渡は毎年あるわけでもないので

あまり慣れてませんよね

でわ!

関連記事

  1. 独り言

    合計所得金額

    今日は豆まきですね鬼はそとー(*^ー^)ノ福はうちー(*^ー^)ノ私も…

  2. 独り言

    手帳 その後

    先日紹介した記事で手帳の話をしましたこちら先週くらいからモ…

  3. 独り言

    4月の家計簿

    遅くなりました ← だれも待ってないです4月の家計簿の集計が終わりま…

  4. 独り言

    セミナー

    今日はセミナーです。内容はセミナー作りです。???まあそんな感じ…

  5. 独り言

    PDF

    最近PDFファイルのアップデートをしたそしたらその文書の切り取りが出…

  6. 独り言

    名刺管理

    みなさん、名刺管理はどうされてますか?■あいうえお順に綺麗に整頓■…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    矢沢永吉さん
  2. BOOKS

    【016】ウェブ進化論/梅田望夫
  3. TAX ACCOUNTANT EXAM

    Lの割合
  4. TAX ACCOUNTANT EXAM

    マーカー
  5. TAX ACCOUNTANT EXAM

    法人税の部屋
PAGE TOP