TAX ACCOUNTANT EXAM

逆読み理論

今日は税理士試験の理論勉強法のご紹介です

仕事をされてる方はお忙しいでしょうが

この時期は頑張って少しづつでも

日々進歩するように心がけましょう

以前の記事で理論の勉強時間割合について書きました
http://ameblo.jp/yamahisablo/entry-10213914676.html

理論の仕上げの段階(再インプット)で

違った視点でやる方法をご紹介します

その名も「逆読み理論」!!

通常理論を読むときは左のページ(最初)から下に降りて行き

次に右のページへ移り下に降りて行くのが通常です

それをだいたい覚えてきたら逆から読んでみます

ということは右のページの最後の段落から読むということです


私が勉強しているときに

理論の最初の方はよく覚えているのに

最後の方はあまり記憶に残っていない??と思っていました

勉強時間の最初の方は集中力やモチベーションもあり

覚えやすいのですが、理論の最後の方になると集中力が落ちてきています

だから、なあなあで流してしまうことが多かったように思います


これを解決するには逆からするしかありません

逆からするので最初の集中力のあるときにしっかりインプット出来ます

理論の最後の方は「用語の意義」や「他とのからみ」などの

あまり重要ではないように思いがちですが

用語の意義は理解していないと

応用理論を出題されたときには対応が出来ません。。。。
計算にも必要ですから


同じような勉強方法をやっていても脳には響かないと思います

新たな視点で理論を見れますので面白いですよ!!

仕上げでテキストを見なくて読み上げするときも

最初から、最後から読み上げることができれば

完璧ではないでしょうか!!

所得税法理論マスター〈平成21年度版〉 (税理士受験シリーズ)
¥1,680
Amazon.co.jp

関連記事

  1. TAX ACCOUNTANT EXAM

    合格祝賀会のご案内

    こんなものが届きました有名なホテルであります。いい待遇ですねー…

  2. TAX ACCOUNTANT EXAM

    相続税ってのは、、、

    いま、相続税の勉強をしているその中で相続税を課する意義というものがあっ…

  3. TAX ACCOUNTANT EXAM

    テストは嫌??

    専門学校のスケジュールは1ヶ月1冊のテキストでそのテキストの内容を月末…

  4. TAX ACCOUNTANT EXAM

    結果

    一応報告です今日郵便届きましてアルファベットで「A」と書いてありま…

  5. TAX ACCOUNTANT EXAM

    チェックマーク

    今日は税理士試験の問題の解き方をご紹介します計算問題で問題文を読み落…

  6. TAX ACCOUNTANT EXAM

    どっちが先?

    税理士業界で働くには資格はいらない試験の勉強をし、税理士の資格を取っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. TAX ACCOUNTANT EXAM

    ミス
  2. 独り言

    「財務戦略」マラソン
  3. 独り言

    領収書がない場合どうするか?
  4. 独り言

    自己啓発書
  5. 独り言

    仕事の感
PAGE TOP