独り言

税理士は勉強しなくてよい?

今日は税理士法を見てみたいと思います
税理士法では第4章に税理士の権利及び義務があり
その中にこういうものがあります
(研修)
第39条の2
 税理士は、所属税理士会及び日本税理士会連合会が行う研修を受け、その資質の向上を図るように努めなければならない。

努めなければならない・・・・?

この書き方は義務なの?
勉強する気持ちは持ってくださいね、って感じですかね?
私はよく分からないが、税理士に登録したら
別に必須の勉強があるわけではないと聞いている
税理士会の研修も自由参加
会計士などは毎年単位が必要なようだ
しかし、税法は毎年変わる
相続税で考えると
毎年100万人位の人が亡くなっている

その中の4%くらいが相続税の申告をしている

税理士の数は7万人
となると・・・・
100万人×4%=4万人

4万人÷7万人=約0.5人
税理士1人につき年間0.5人しか申告していないことになる
相続専門でやっている事務所もあるから
もっと割合は低くなるだろう
もしかして、2~3年に1回相続税の申告があるくらいかな?
となると、その間はまったく相続税とはお付き合いしない
しかし、相続税でも毎年法律は変わるし、通達も変わる
こりゃついていくのはやっとですね(;^_^A
法人税や所得税、消費税などは毎月、毎年かかわってるからなんとか対応できるだろう
税理士訴訟も多くなっているので自分のリスク管理として

勉強は継続しなければいけないですね(^_^)v

関連記事

  1. 独り言

    合格!

    だるま買いましたー(笑)12月には目を書けるように頑張ります!…

  2. 独り言

    Mac

    Mac買いました!!http://www.apple.com/jp/…

  3. 独り言

    内部整理月間

    4月は、内部整理月間としたいと思います^-^今まで、データベースがぐ…

  4. 独り言

    ゴルフボールで足ツボを刺激

    最近、足つぼマッサージに行ってません。30分4千円とか、結構な金額す…

  5. 独り言

    初体験!青春18切符

    早めの夏休みをとって、7月20日〜24日で一人旅をして来ました。2…

  6. 独り言

    足ツボ

    以前足ツボマッサージを受けて気持ちよかったのでこれを買いましたOMRO…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. TAX ACCOUNTANT EXAM

    ノドガイタイ カゼカ?!
  2. BOOKS

    【書籍】最新脳科学が教える 高校生の勉強法
  3. BOOKS

    深夜特急
  4. 独り言

    おかげさん
  5. TAX ACCOUNTANT EXAM

    端っこ
PAGE TOP