独り言

条件反射

先日のクリニックネタからもう一つご紹介します。

 

人間は今までの経験や育ってきた環境などから、

ある一定の条件反射をします。

 

皮膚科の先生が例で仰ったのが、

「ダニアレルギーの人に対して、いまあなたが座っているじゅうたんには、

ダニがたくさんいますよ」と言うと、その人はアレルギー反応が出て、痒くなるそうです。

 

本当はそのじゅうたんにはダニがいないのにです。

ダニが目に見える訳ではありませんので、本当にダニがいるか分かりません。

でも今までの条件反射で、ダニ=アレルギー=皮膚が痒くなる

という公式がその人の中で成立するのでしょう。

 

 

皆さんも、レモンを想像すると、

口の中に唾液が出てきますよね^^

それと同じことです。

imgres

 

 

僕はこの条件反射の「塗替え」をお勧めしています。

今までと同じ価値観でいると、将来あまり良くない場合もあります。

それは、自分が成長していないということでもあります。

 

自分より上の人達は、その人達の価値観・考え方があります。

だから、そいうった考えを価値観を持っていないと、付き合えません。

また、価値観や見方をちょっと変えることで、ストレスの軽減にも繋がります。

 

そのため、自分の価値観はどうなのか?というのを知る必要があります。

何か物事が起きたら、自分がどういう感情になっているか?

ちょっと意識してはどうでしょうか?

 

ポイントは、それに対して良い、悪いをつけてはいけません。

ただ自分はどういう判断をしているか?まず知ることが大事です。

 

そこから、この出来事は本当に自分の価値観で正しいのか?

子供の頃にそう教わったからではないか?

また、時代が変わってきてるから、違うのでないか?

ちょっと視点を変えて考えてみると面白いです。

価値化の幅が広がりますよ^^

 

 

世の中の良い、悪いなんて結構曖昧なんだな。。。

と気づきますよ。

 

簡単に例えると、同じ仕事をして独立しても、

勤めている時と、独立した場合では考え方は全く変わってきます。

そんなもんです。

 

自分の条件反射を意識してはいかがでしょうか?

 

ではでは(^-^)/

 

やましたひさゆき

関連記事

  1. 独り言

    仕事の価値観

    ここが違う人とやるのは大変。。。どっちが正解もないからだから自分の…

  2. 独り言

    スイマセン・・・

    「スイマセン」って言葉はみんさんよく使いませんか??「すみません」…

  3. 独り言

    民事再生法の税務

    上場企業も今年は多いですね取引先が民事再生法になった場合にはどういっ…

  4. 独り言

    贈与の歴史学

    こんな本を発見!贈与の歴史学 儀礼と経済のあいだ (中公新書)/桜…

  5. 独り言

    TVドラマ

    最近医者のドラマや、ちょっと前は弁護士のドラマも多かった私はあまりテレ…

  6. 独り言

    僕のセミナーの作り方 番外編

    おはです。昨日に引き続き、僕のセミナーの作り方で、番外編を備忘録し…

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. BOOKS

    【010】バカとは何か/和田秀樹
  2. TAX ACCOUNTANT EXAM

    節税シリーズ その3
  3. 独り言

    リスト化
  4. TAX ACCOUNTANT EXAM

    マーカー
  5. TAX ACCOUNTANT EXAM

    どっちなのか?
PAGE TOP