独り言

扶養親族等の数

今日は個人の確定申告ではありませんが

所得税関係でマイナーなネタを紹介します

「扶養親族等の数」についてです

給与所得の源泉徴収税額表において
平成20年4月以降分 源泉徴収税額表

毎月の給与から源泉徴収をする税額を求めます

その際使用するのが扶養親族等の数です


■まず、給与の総額から社会保険料等を差し引いた金額を求めます
 (縦軸)

■そして、その人の扶養親族等の数を計算して
 それに該当する源泉を徴収します
 (横軸)

では、扶養親族等の数はどうやって計算するのでしょうか?

次の1~3の合計数となります

==================================================================
1.控除対象配偶者及び扶養親族の合計

2.本人が、障害者、寡婦(夫)又は勤労学生に該当すればプラス1

3.上記1の者が、障害者又は同居等別障害者の場合に該当すればプラス1

==================================================================
ちょっと分かりにくいですかね?


事例でご紹介します

<事例>
甲さんの同一生計親族は以下のとおりです

妻:50歳 所得なし 

長女:25歳 給与収入 70万円 

長男:21歳 所得なし

甲の父:76歳 所得なし 特別障害者

■控除対象配偶者 1人(妻)

■扶養親族 3人(長女、長男、甲の父)

■障害者 1人(甲の父)

■同居特別障害者 1人(甲の父)

合計  6人 となります

ややこしいっすね(`∀´)

扶養親族等の頭数で計算するわけではありませんね

この計算を間違えると

毎月の源泉徴収税額が違ってきます

もう1月分給与は支給されていますので

再度、扶養親族等の数を確認されてはいかがでしょうか?

いまは、PCでほとんど計算するので

気にして見たりはしないですもんねv(^-^)v

関連記事

  1. 独り言

    有料メルマガNo.19発行しました!

    今週の有料メルマガ顧問税理士です(*^^)v【メルマガ顧問…

  2. 独り言

    ちょい感動

    メルマガ見てたらちょっと感動ものがありました涙の数だけ大きくなれる!/…

  3. 独り言

    帳簿の保存期間

    これはクライアントからよく質問を受けますね事業をやっていると、さまざま…

  4. 独り言

    書面添付

    税務の申告において書面添付制度というものがあります参考 ⇒ 書面添付…

  5. 独り言

    早く読むデメリット

    私は本をたくさん読んでいるようですそれは人からの客観的な意見ですで…

  6. 独り言

    更正通知書

    今日は税務ネタです税務調査があり、間違いが指摘されると前回の申告書を修…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    ビヨンセのドキュメンタリー
  2. 独り言

    ちょい感動
  3. 独り言

    経理の仕事
  4. 独り言

    安い靴
  5. 独り言

    プレッシャー
PAGE TOP