TAX ACCOUNTANT EXAM

科目?

ラストの科目は何にするか?

まだ考えています。。。

昨日TACに行って
ゴウカク報告&科目の相談に行ったら

人がいっぱいいた(ノ゚ο゚)ノ
前回の法人の先生に聞こうかと思ったら
他の人の相談をしていたみたいなので
ちょっと待ったが次回にということで帰りました
今の所得・相続の先生でも良かったのだが

意見が偏るかと思ってやめました
みんなもこの時期は合否が分かったので
相談が多いのでしょうね(^_^)v
他の人の税理士受験ブログを見ていたら
相続を長いこと受験している人が多々見られる
知り合いにも何年かやっている人もいるし・・・
私の中では相続って恐ろしい科目だと思っています

ただの食わず嫌いかな??
うちの事務所の人は1発で合格したみたいなので
科目との相性があるんでしょうね
私は一応、必須・選択科目は終了したので
何の科目でもいいのですが
住民税や固定資産税など普段使わない税法は

なんかやる気が出ません。。。(T_T)
(昔書いたようなコメントかも?)
そっちのほうが楽かも知れません
しかし、意外と近道ではないのかも!


私の科目選択基準としては
受験者数の多い科目を選んでいます
消費税や法人税など
税法で次に受験者数が多いのが「相続税」です
だから、私の理論から行くと次は相続税の流れです
しかし、年内に勉強したが
ペースが早かったせいか
なんかかなり理解するのに苦労しています
ただ単に復習が少ないだけなんでしょうが
みんさんの選択基準はどんなんでしょうね?
しかし、税法は何でもいいってのもいかがと思います
選択ではなく、
「簿財(合体)」、「法人」、「所得」、「相続」、「消費」
の5科目制度にしたらどうですか?
そんな難しいやろーって言う人が出てくると思いますが
合格率が12~13%の今と変わらないのであれば

難しいというのは論外です

それか、
「簿財(合体)」、「法人or所得」、「税法総合問題」
3科目制度ではいかがかな?
今度税理士試験制度変わるのかなー?

税制改正大綱でチラッと見たようなv(^-^)v

関連記事

  1. TAX ACCOUNTANT EXAM

    税理士試験 理論暗記

    所得税の理論は全70問あります(TAC理論マスター)その中で試験で出題…

  2. TAX ACCOUNTANT EXAM

    写真

    久々、税理士登録ネタで今週、税理士会に行って登録の資料を出す予定です…

  3. TAX ACCOUNTANT EXAM

    プロ野球

    日本シリーズも終わりましたね(いつの話??)今日は税理士試験とプロ野球…

  4. TAX ACCOUNTANT EXAM

    マーカー

    みなさんがお持ちの理論マスター(TAC版)にはマーカーをつけられてます…

  5. TAX ACCOUNTANT EXAM

    相乗効果

    昨日に引き続き効果について考えてみたいと思いますちなみに柔道ではない…

  6. TAX ACCOUNTANT EXAM

    酸素缶

    さあー、今以上に頭が良くなりますよーー(笑)やるでー!!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    勉強すればするほど恐い
  2. 独り言

    健康診断
  3. 独り言

    習慣
  4. TAX ACCOUNTANT EXAM

    え・・・
  5. 独り言

    確定申告
PAGE TOP