TAX ACCOUNTANT EXAM

合格発表

本年度の税理士試験の合格発表は12月12日(金)です
本試験から約4か月の期間があります
長すぎるだろーーー(-з-)
来週から授業が始まりますけど
この間はムズムズしますよね
合格確実と思っていてもやっぱり不安だし
ギリギリだと思っている人もやはり不安で
9月からの科目選択をするでしょう
では、リーチの人はどうなんでしょう?
勉強はしないのかな?
今年受験した科目を軽く勉強してる程度かな?
話変わって、受験科目で変な選択をする人をたまに見ます
たとえば、税法の科目をころころ変える人? ← 合格はせずに
簿財からでなく、税法から受験する人? ← 最近よく聞きます
なぜでしょうね?何かしらの理由があるんでしょうけどo(^-^)o
毎年税法をころころ変えてる人は
法人税→消費税→法人税→所得税など
法人受かる気あるんですかね? ← また敵増えるよー
3年目の法人税のときは、再度理論を覚えなおさなきゃいけないのに
なぜ、2年目は消費税に行くんでしょう?
理由としては、1年目の法人税を受けて手ごたえあり!
で、2年目の9月から消費税の勉強を始める
しかし、12月の発表で残念(T_T)
4か月ほど消費税の勉強してきたから
法人に戻るのはできず、法人と2科目を受験するのも厳しいから
2年目は消費税を受験する
それで3年目に法人に戻る、って感じですかね
まあ何が言いたいのか分からなくなってきましたが
要は発表が遅すぎる!!(`ε´)ってことですね
会計士の論文は、8月末に試験あって、11月に発表のようだ
税理士試験よりも断然早いじゃん!!
せいぜい2か月程度にしてくれ国税審議会さんよ(`×´)
精神的に疲れるわ!

関連記事

  1. TAX ACCOUNTANT EXAM

    過去問

    昨日から過去問を解き始めました ← 遅いかな?今までの試験では過去問…

  2. TAX ACCOUNTANT EXAM

    ミス

    月末の実力テストが終了しました結果はまだ出てませんが答え合わせをしてみ…

  3. TAX ACCOUNTANT EXAM

    TAC 理論マスター

    先日書いたように、所得税の理論マスターを買ったのですが、法人と記載形…

  4. TAX ACCOUNTANT EXAM

    税理士への道 第2回

    税理士の道を目指そうと思ったのは大学4年のとき、それも12月頃でした…

  5. TAX ACCOUNTANT EXAM

    簿財の勉強法

    今日は簿財の勉強法をご紹介しますいろいろ考えましたしかし、あまり思いつ…

  6. TAX ACCOUNTANT EXAM

    カンポウ

    あれ??ない。。。。Give me a break .......…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. TAX ACCOUNTANT EXAM

    税理士会
  2. 独り言

    営業権
  3. 独り言

    西友がネット宅配拡大
  4. 独り言

    1坪
  5. 独り言

    余裕について考えてみた
PAGE TOP