私は予定をGoogleカレンダーで管理しています。
仕事、プライベートすべて^^
Google Apps 完全ガイド/オフィス効率向上委員会
¥1,365
Amazon.co.jp
今年の初めくらいまではアナログの手帳を使っていましたが、
iPadを買ってからはデジタル管理です。
結構いいっすよー^^
でも、メモ帳とアイデアノートはアナログで持ち歩いています。
ただの落書き帳になっていますが(;^_^A
で、本題です。
最近時間管理をしているのですが、
ある程度一定の「>時間割」を作ろうかと思っています。
月曜日のこの時間には○○をする。など。
現在いくつは、その時間にやる!!というものがあります。
勉強のインプットや、事務所管理など。
これをもっと強化していきたいです。
たとえば翌日やることを前の日に考えて、
時間ごとに割り振りをしていく。
現在試行錯誤しながらやっています。
やってみての感想ですが、
始める前は、精神的にストレスになるかなと思っていましたが、
結構気持ちいいです^^
なぜ気持ちいかというと、
その課題をクリアしたという満足感があるから!!
小さな達成感を味わえます(^_^)v
今日も頑張ったーと。
自己満足ですが^^
ちょっとこれを続けてみたいと思います。
いろんな人に話を聞くと、最終的には時間の大切さを聞きます。
まだ実感としては私は分かりませんが、
時間は大事に使いたいものです。
ンチャ(^O^)/
TIME×YEN 時間術 (タイムエン時間術) すべての時間を成果に変える31の鉄則/長野慶太
¥1,365
Amazon.co.jp
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
SECRET: 0
PASS:
僕も見習わねば…しかし、前向きの発想エライ!
SECRET: 0
PASS:
>司法書士 サンクチュアリさん
コメントありがとうございます!!
前にしか目が付いてないので^^
頑張るしかないっす。