独り言

メールは便利だが・・・

メールっていつから出来たのでしょう?
昔は「文(ふみ)」の文化があった。
その過程で、電話が出て来て ←飛び過ぎ??
手紙がメールになっていった。
電話の時代から手紙なんて
書くことはなくなりましたね。
今ではメール以外で手紙を書くのは
ほとんどの方はないでしょう。
私はありますがね!
ハガキ職人ですから!(笑)
いずれは、これも復活・復古していくのでしょう。
で、最近メールでやらかしましたので、
次の事をルールとしました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■迷惑メールフォルダは、最低でも1日1回
 朝一か、夜にチェックする
■メールのやり取りは、絶対自分が最後にする。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
例えば、何日に会いましょう!と私がメールして、
その方から、OKですというメールをもらったら、
絶対に「宜しくお願いします」などのメールを
返すということです。
説明する方がウザカッたですかね?(笑)
要するに、コミュニケーションのもれがないように、
自分で終わらせるということです。
メールは使い勝手の良いものですが、
こういった自分なりの解釈で当たり前が
違う部分があります。
気をつけなければいけませんね。
勉強になりました。
★昨日会った人数 7人
(うち、新しい出会い 1人)
使える 弁証法/田坂 広志

¥1,575
Amazon.co.jp

関連記事

  1. 独り言

    キャッチ

    最近、キャッチコピーを考える事が多いです。セミナーの企画やら、○○作…

  2. 独り言

    体で覚える

    何ヶ月振りだろう。久しぶりにゴルフの練習に行った。半年以上ぶりかな…

  3. 独り言

    保証

    中小企業が借入をする場合には社長の個人保証が必要な場合があります(ほと…

  4. 独り言

    1日4人と出会う

    私はどうして販売外交に成功したか (Life & business s…

  5. 独り言

    ワイヤレス電子ブックリーダー

    ようやく日本でも出たようですワイヤレス電子ブックリーダー日本円で…

  6. 独り言

    秋元康

    今日は電車の中でこんな本を読んでました。秋元康の仕事学 ( )/著者…

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    人間として横着さ(便利)の追求の産物ですからね~。
    私も結構t、手紙(私は手画美と言ってますが)職人っすよ

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >サンクチュアリさん
    コメントありがとうございます!
    「手画美」という表現はいいですね。
    私は絵が下手なんで違う工夫をしています。
    アナログの大事さが分かります。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    『徹子の部屋』ギネス認定!
  2. 独り言

    簡潔に
  3. TAX ACCOUNTANT EXAM

    税理士への道 第2回
  4. 独り言

    雪がしんしんと降る
  5. 独り言

    自分で資金調達出来ますか?!
PAGE TOP