TAX ACCOUNTANT EXAM

マーカー

みなさんがお持ちの理論マスター(TAC版)には

マーカーをつけられてますか??

私は一定のルールを設けてつけいます

今日はそのご紹介をします

↓これは私の理論マスターです

凸のマイスターへの道


ちょっと分かりにくいですが説明します

------------------------------------
1.大きなタイトルはピンク

2.カッコ書きは2通りに区分する

 ①「含む」の文章にはオレンジ
  (肯定的な文章を含む)

 ②「除く」の文章にはブルー

3.計算式はグリーン

4.その他大事なところにはイエロー
-----------------------------------–

というようなルールがあります

これにはいくつかのメリットがあります


■カッコ書きが多い理論


 税法の条文はカッコ書きが多いので

 そのカッコ書きも一緒に読んでいると

 何を言っているのか理解ができない

 なので、一旦カッコ書きを飛ばして読み
 
 全体の内容を把握するときに

 マーカーを入れておくと読みやすいです


■視覚で覚える

 これは理解中心ではないのであまりお勧めではありませんが

 理論を覚えるときにこのあたりは

 オレンジ色だったよなーと覚えていれば、

 「含む」の文章が入るはずだとか、

 この場所にはブルーがあったから

 かっこを付けなきゃいけないなと

 視覚で覚えることができるので記憶に残りやすいです


■タイトルはピンクで

 タイトル(大見出しなど)はピンクだと

 目に入ってきやすいです(目立ちます)

 そのタイトルだけ目を通すときもあります

 だいたいこの理論はこういったことが書かれてあるものだ

 と、大まかに理解するのが早いです

 全体を把握するのに役立ちます


まあこんなかんじですかね

私のお気に入りは「視覚で覚える」ですかね

マーカーの色にルールを作っておくと

何も考えないで読める

ちょっといい表現が出来ませんが。。。

一色のマーカーだけだと

どれが大事なのか分かりにくいと思います

皆さんもお絵かき気分でやってみられてはどうでしょうか

私もつい先日、所得税の理論マスターの

マーカー引きがすべて終わりました

理論数は70問!!

だいぶ多いですね

去年の法人のときは100問近くあったので

それと比較するとだいぶ気が楽です

このGWで理論の制度を高めます

来週からのテストに備えて!!

関連記事

  1. TAX ACCOUNTANT EXAM

    贈与税

    ご承知のとおり現在は、所得&相続での税法ダブルですどちらも面白い(^_…

  2. TAX ACCOUNTANT EXAM

    曲線

    私の税理士試験の曲線は右肩上がりではありません最初はずーーーっと下のほ…

  3. TAX ACCOUNTANT EXAM

    合格発表

    本年度の税理士試験の合格発表は12月12日(金)です本試験から約4か…

  4. TAX ACCOUNTANT EXAM

    焦り

    最近の税法の勉強状況TACで相続税のWEB講座を受講中時間に直すと、週…

  5. TAX ACCOUNTANT EXAM

    先生は・・・・?

    TACの税理士講座をやっている先生はどうしたいんだろう?①まだ俺と一…

  6. TAX ACCOUNTANT EXAM

    理論の重要性 その②

    昨日は理論の勉強法?について書きました今日は、計算との連動について書き…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    子供のプログラミング教室が流行っている
  2. TAX ACCOUNTANT EXAM

    電卓
  3. 独り言

    甘え
  4. TAX ACCOUNTANT EXAM

    費用対効果
  5. 独り言

    ファンケル
PAGE TOP