独り言

今年も残りわずかです

もう仕事のモチベーションは下がっています(笑)

あと3日だけ頑張りますわp(^-^)q


さて今日は、最近疑問に思ったことを考えたいと思います

「なぜ、日本では年を【平成】で呼ぶのか?」

来年は平成21年

西暦では2009年になります

この2つがあるとややこしいときがあります


昔の契約書などを見たりするとき

その資料の日付が西暦で書かれていると

会社の事業年度がごちゃごちゃになってしまう(T_T)

私は頭が悪いので仕方ありませんが。。。

私は平成を使うメリットはあまりないと思う

西暦を使うメリット
・世界標準
・天皇が変わっても年数は変わらない
などなど

西暦のほうが断然メリットが大きいと思います

ただ数字が4桁になるので書くのが大変??

いや、平成の漢字を書いて年数を書くよりましです!


しかも、役所などの手続き資料には平成と印刷されていてものがほとんど

もし平成が変わったときには、

いっせいに作り直さなければいけない

そんな無駄なことに税金使うなよーー(`ε´)


なぜこのような日本だけの数え方が始まったのかは私は分かりません

無駄でメリットがほとんどないのに

平成を使う意味があるのかと

不思議に思う方も多いかと思います

不思議だねー

関連記事

  1. 独り言

    ネット

    1ヶ月前くらいからFirefoxを利用しているこれはエクスプローラー…

  2. 独り言

    贈与の歴史学

    こんな本を発見!贈与の歴史学 儀礼と経済のあいだ (中公新書)/桜…

  3. 独り言

    環境を考えながら、消費を楽しむ

    最近の僕の消費傾向で、「地球に優しいか?!」と自問するようになりま…

  4. 独り言

    青色申告

    たまに税理士の山下です。(すいません、江藤さんパクりました)今日…

  5. 独り言

    セミナー

    今日はセミナーです。内容はセミナー作りです。???まあそんな感じ…

  6. 独り言

    本日の朝活 会議とは

    朝活も、かれこれ2012年3月末に始めて2年以上が過ぎました。毎週…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. TAX ACCOUNTANT EXAM

    下線
  2. 独り言

    セミナーのご案内
  3. 独り言

    無料メルマガNo.55配信しました!
  4. 独り言

    朝飯前
  5. 独り言

    棚卸
PAGE TOP