独り言

今年も残りわずかです

もう仕事のモチベーションは下がっています(笑)

あと3日だけ頑張りますわp(^-^)q


さて今日は、最近疑問に思ったことを考えたいと思います

「なぜ、日本では年を【平成】で呼ぶのか?」

来年は平成21年

西暦では2009年になります

この2つがあるとややこしいときがあります


昔の契約書などを見たりするとき

その資料の日付が西暦で書かれていると

会社の事業年度がごちゃごちゃになってしまう(T_T)

私は頭が悪いので仕方ありませんが。。。

私は平成を使うメリットはあまりないと思う

西暦を使うメリット
・世界標準
・天皇が変わっても年数は変わらない
などなど

西暦のほうが断然メリットが大きいと思います

ただ数字が4桁になるので書くのが大変??

いや、平成の漢字を書いて年数を書くよりましです!


しかも、役所などの手続き資料には平成と印刷されていてものがほとんど

もし平成が変わったときには、

いっせいに作り直さなければいけない

そんな無駄なことに税金使うなよーー(`ε´)


なぜこのような日本だけの数え方が始まったのかは私は分かりません

無駄でメリットがほとんどないのに

平成を使う意味があるのかと

不思議に思う方も多いかと思います

不思議だねー

関連記事

  1. 独り言

    機関車

    トーマス??あ、トーマツだった。。。7月から変わったようですht…

  2. 独り言

    経理の役割

    最近こんな本を読んでいます。松下幸之助 成功の金言365/松下 幸之…

  3. 独り言

    素直さ

    うちの華は素直ですこの子ねそれに表現が豊か嬉しいことはすごく喜…

  4. 独り言

    打てない率7割

    地元のソフトバンクの活躍で、プロ野球が面白いです^^といっても、優…

  5. 独り言

    コンテンツ化

    今考えていることで、2つのコンテンツを作成しようと思ってる。まだ内…

  6. 独り言

    自宅は、賃貸か購入か?!

    先週の有料メルマガ顧問税理士より、記事の一部を紹介(*^_^*)◆自宅…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. TAX ACCOUNTANT EXAM

    LEC
  2. TAX ACCOUNTANT EXAM

    昨日の夢
  3. TAX ACCOUNTANT EXAM

    専門学校
  4. MOVIES

    【映画】ジョン・レノン ニューヨーク
  5. TAX ACCOUNTANT EXAM

    税理士への道 第7回
PAGE TOP