独り言

【書籍】世界を「仕事場」にするための40の基本

9k=

世界を「仕事場」にするための40の基本 (朝日文庫) 文庫 – 2015/6/5 松浦弥太郎 (著)

 

松浦さんの本は、愛を感じます(笑)

感情に伝わってくる文章を書かれるので、

かなり胸に響きますね!!

 

それで今回読んだ本は、世界を仕事場にする本です。

僕もいずれは、世界で仕事をする予定ですので、(笑)←笑うところじゃない!

しっかり読ませて頂きました。

 

この本は、アメリカ(英語)、フランス(フランス語)、中国(中国語)で、

出会った人たちや、言語、文化を通して学んだことが書かれた本です。

 

日本だけで仕事をしていると、

このやり方が”当たり前”という考えになってしまいますが、

海外で仕事をする、生活をすると、たくさん違うことがあるでしょう。

 

先日、海外(アムステルダム)に住んでいる人から話を聞くと、

英語で会話をするけど、細かいことが伝わらないし、

文化も違うから結構ストレスになる、と言われていました。

 

でも、そんなことは言ってられません。

僕の世代や、これからの世代は海外で仕事をするのが、

当たり前になってきていると思います。

 

おとなりの国、韓国では15−20%の人が、

他国で生活、仕事をしているようです。

 

日本は人口が多いし、まだまだ仕事があるからと思っていますが、

これからは、今の仕事が海外・コンピュータ・ロボットに変わってくるのでしょう。

今日の日経新聞の一面もそんな記事でしたね。

 

 

そんなこんなで、話は戻ってこの本から一つご紹介。

 

「自分の意見を展開するときは、

 

 最初に結論を持ってくるのが簡単に伝わる。」

 

 

これは、分かっているようで、出来てませんでしたね。。。

 

話が長く、回りくどくなると、

話そもそもを聞いてもらえなくなりますので、

結論を先に言って、その根拠や概要を述べた方が、

相手には「このことを喋るんだな」と伝わり、

そういう気持ちで聞いてもらえるので理解しやすいのでしょう。

これから気をつけてみます。

 

ではでは(^-^)/

 

 

 

ーーーーーー

今日の一曲

【Maroon 5 – Maps】

今日の英語の勉強で話題に出たので^^

 


 

 

 

08/27/2015

関連記事

  1. 独り言

    イチロー

    前回紹介した本に続いてこんな本を買いました未来をかえる イチロー26…

  2. 独り言

    学び方を学ぶ

    『勉強法を勉強する』のって変な気分ですね^^昨日はこの本を読みました…

  3. BOOKS

    【マンガ】サルチネス

    久しぶりにマンガを買いました。こちら。サルチネス(1) (ヤンマガ…

  4. 独り言

    MIXPOD

    面白いブログパーツを発見!!と言ってもラジオの友人から聞いたんですが…

  5. 独り言

    ふー

    やっとです(>_<)しかも1面のみ……

  6. 独り言

    メールの転送

    携帯をガラケーに換えたのでGmailの転送設定を行った。が!!!!…

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    水出しコーヒーは美味しい。
  2. BOOKS

    【019】人生の目的/五木寛之
  3. 独り言

    チャリ屋
  4. 独り言

    MM
  5. TAX ACCOUNTANT EXAM

    投資は必要?
PAGE TOP