独り言

【書籍】世界を「仕事場」にするための40の基本

9k=

世界を「仕事場」にするための40の基本 (朝日文庫) 文庫 – 2015/6/5 松浦弥太郎 (著)

 

松浦さんの本は、愛を感じます(笑)

感情に伝わってくる文章を書かれるので、

かなり胸に響きますね!!

 

それで今回読んだ本は、世界を仕事場にする本です。

僕もいずれは、世界で仕事をする予定ですので、(笑)←笑うところじゃない!

しっかり読ませて頂きました。

 

この本は、アメリカ(英語)、フランス(フランス語)、中国(中国語)で、

出会った人たちや、言語、文化を通して学んだことが書かれた本です。

 

日本だけで仕事をしていると、

このやり方が”当たり前”という考えになってしまいますが、

海外で仕事をする、生活をすると、たくさん違うことがあるでしょう。

 

先日、海外(アムステルダム)に住んでいる人から話を聞くと、

英語で会話をするけど、細かいことが伝わらないし、

文化も違うから結構ストレスになる、と言われていました。

 

でも、そんなことは言ってられません。

僕の世代や、これからの世代は海外で仕事をするのが、

当たり前になってきていると思います。

 

おとなりの国、韓国では15−20%の人が、

他国で生活、仕事をしているようです。

 

日本は人口が多いし、まだまだ仕事があるからと思っていますが、

これからは、今の仕事が海外・コンピュータ・ロボットに変わってくるのでしょう。

今日の日経新聞の一面もそんな記事でしたね。

 

 

そんなこんなで、話は戻ってこの本から一つご紹介。

 

「自分の意見を展開するときは、

 

 最初に結論を持ってくるのが簡単に伝わる。」

 

 

これは、分かっているようで、出来てませんでしたね。。。

 

話が長く、回りくどくなると、

話そもそもを聞いてもらえなくなりますので、

結論を先に言って、その根拠や概要を述べた方が、

相手には「このことを喋るんだな」と伝わり、

そういう気持ちで聞いてもらえるので理解しやすいのでしょう。

これから気をつけてみます。

 

ではでは(^-^)/

 

 

 

ーーーーーー

今日の一曲

【Maroon 5 – Maps】

今日の英語の勉強で話題に出たので^^

 


 

 

 

08/27/2015

関連記事

  1. 独り言

    小規模企業共済の考え方

    久しぶりに仕事ネタを^^;先日クライアントさんから質問があり、…

  2. 独り言

    山下、セミナーをする

    今日は、ランチェスター経営さんでセミナーでした。http://www…

  3. 独り言

    おやじ

    ワシの実家は田舎じゃ自然豊かな田舎じゃ最近地元の友達に近況を聞いた…

  4. 独り言

    パタゴニアのセールは季節外れにやっているので見逃すな!

    セールといえば、12月前半のイメージがありますが、パタゴニアの場合はち…

  5. 独り言

    くらうど

    くらうど、くらうど、どなるど、くらうど、いろいろ新しいサービスが出て…

  6. 独り言

    帳簿の保存期間

    これはクライアントからよく質問を受けますね事業をやっていると、さまざま…

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    ノートを変える
  2. 独り言

    扶養親族等の数
  3. TAX ACCOUNTANT EXAM

    究極のテクニック
  4. 独り言

    時間がある
  5. 独り言

    テレビ
PAGE TOP