MOVIES

【DVD】半沢直樹

最近夜にDVD鑑賞や小説を読むことが多くなりました。

テレビは面白くありませんもんね^^

 

それで、半沢直樹は初回から観たことがなかったので、

改めて観直してみました。

 

815qxflwhAL._SX466_

 

 

 

お、面白い^^/

 

本も読んでいるし、最後の方は観ているので内容は分かっていますが、

それでも次を、次を観たくなる^^ すごいドラマですね。

 

ただ、観ていて違和感が何点かありました。

 

▶上司の嫌がらせが気持ち悪い

 

半沢直樹では名物の、上司の嫌がらせ。

ドラマの世界ではなくとも、現実にもあると思いますが、

今現在は僕がボスなので、上司の嫌がらせはありません^^

 

だからこそ、まだこんなことあるのか・・・。

と気持ち悪くなってきました^^;

昔の思い出が蘇った感じです。

 

ドラマを観ていると半沢直樹の上司たちが憎く思いますが、

あの人達もいろんな立場があってやっているのですし、

その原因を作っているのも半沢直樹本人の可能性もあります。

鏡の法則ですからね。

 

 

▶半沢直樹は幸せになったのか?!

 

ここが一番大切で、あのドラマで幸せになった人物はいるのか?です。

半沢直樹は父親の復讐を達成して幸せになったかも知れませんが、

最終的には出向になりました。

 

また、半沢直樹の周りの人達はどうでしょうか?

半沢直樹の妻は、仕事ばかりの旦那さんだから、

寂しい思いをしているでしょう。

 

また、上司や同僚なども闘う仕事ばかりで、

精神的には辛かったと思います。

それに、大和田常務たちの上司も、

コテンパにやられて自分の地位や、

上下関係が崩れて大変だと思います。

 

『悪いことしていたので、それは当たり前じゃないか!』

という声が聞こえてきますが、それはそうかも知れません。

 

ただねー。

あれだけ戦って、すべてが被害者・・・。

最後は誰も幸せになっていないのは、どうかと思います。

 

これは、ドラマを観ている視聴者にも影響が出るでしょう。

「半沢直樹みたいに正義を振りかざして闘うぞ!」というのもいいんでしょうが、

ドラマみたいにみんなが不幸せとはなってほしくありません。

 

また、半沢直樹みたいに、

一生懸命に戦って、努力して、最後の最後には報われるんだ!!

という考えもいかがなものかと思います。

 あれはバブル期の話だから、ちょっと古い考えが強いでしょう。

 

ドラマや小説として読む分には面白いです。

読んだ後にはスッキリ!するでしょう。

ただ、ドラマでは洗脳されずにほどほどにしましょう!! 

 

 

PS

なんだかんだ言って、新作も読みました^^

 

jpeg 

 

 

——————-

今日の一曲

Ben Folds – Rockin’ the Suburbs

 

ベンのソロです!!

 

関連記事

  1. MOVIES

    【映画】がじまる食堂の恋

    先日、沖縄の宮古島に行って、沖縄を思い出すために、この映画を観まし…

  2. MOVIES

    【映画】悪人

    最近映画ブログになってます(笑)本日はこちらです悪人 スタンダード…

  3. MOVIES

    【映画】ハングオーバー

    今年の夏に男友達と壱岐に遊びに行く予定です。また、秋にも男だらけの…

  4. MOVIES

    【映画】しあわせの隠れ場所

    しあわせの隠れ場所 /サンドラ・ブロック,クィントン・アーロン,ティム…

  5. MOVIES

    ソーシャルネットワーク

    昨日映画を見てきましたこちらhttp://www.socialne…

  6. MOVIES

    【映画】ヤバケー

    面白そうな映画がありました。こちらです。http://www.ya…

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    変われない人
  2. 独り言

    手作り味噌
  3. TAX ACCOUNTANT EXAM

    カンポウ
  4. 独り言

    給与への不満
  5. 独り言

    ケチな経営者
PAGE TOP