独り言

地方法人特別税?

またもや変な税金が出現です(・ω・)/

特別税ってことなんで特別に高くなるのか、それとも安く??

安くはなんねーか!

で法律家なので条文引っ張り出しました


地方法人特別税等に関する暫定措置法より
(趣旨) 

第一条 この法律は、税制の抜本的な改革において偏在性の小さい地方税体系の構築が行われるまでの間の措置として、法人の事業税(地方税法(昭和二十五年法律第二百二十六号)の規定により法人の行う事業に対して課する事業税をいう。以下同じ。)の税率の引下げを行うとともに、地方法人特別税を創設し、その収入額に相当する額を地方法人特別譲与税として都道府県に対して譲与するために必要な事項を定めるものとする。



構築されるまでの間??ということは期限がないってことですね


まあ一時続くんでしょうな

地方税もドンドンややこしくなってますなー

先日クライアントから地方法人特別税のことを聞かれて

ん??予想外・・・・・ 
俺はナイスガイ OKーーッィ!!(o^-‘)b


さらりと交わしました ← 答えろよ!!

それで勉強しようと思い簡単に計算してみました

例) 法人の課税所得が1,000万円の場合

1.現行の税率(事業税)
400万円以下 200,000円
400-800万円 292,000円
800万円超   192,000円
合計       684,000円 となります


2.地方法人特別税の場合(事業税)
400万円以下 108,000円
400-800万円 160,000円
800万円超   106,000円
合計       374,000円 となります

地方法人特別税の場合(特別税部分)
374,000円×81%=302,900円

2.の合計は、 676,900円です

差額1-2=7,100円

(計算は一般法人の資本金1億円以下で行ってます)



ということは、改正後の方が税金安くなるって事ですかね?

この事例だけかもしれませんので一概には言えません

与えるのは税金だけではありません

税率が変わるって事は実効税率が変わる

そうなると税効果の数字も若干変わるってことですね

税効果変わるのは来年からでいいか思っていたが

今期(21年3月期)の分は来年度の税率を使うみたいだ!!

考えてみればそうだよねー

今後取り戻せる税金資産を計算してるのだから、

これから取り戻せる税率で計算しなくちゃ変になりますね

またもや勉強になりました(^_^)v

与える影響は軽微ではあるが

その他に与える影響はないのか???

またあの言葉忘れてました。。。m(_ _ )m

関連記事

  1. 独り言

    個人事業の社長の給与

    個人事業では、社長に給与を出すことは出来ない。でも、数字の分析や管理…

  2. 独り言

    甲子園

    盆休み?!昨日の母校敗戦でちょっとへこむが、高校野球は面白い。毎…

  3. 独り言

    田坂広志

    田坂広志私の好きな著者です。仕事の思想―なぜ我々は働くのか (PH…

  4. 独り言

    予算

    なぜ国や地方公共団体は予算主義なんでしょうか?予算は「お小遣い制」み…

  5. 独り言

    仕事の価値観

    ここが違う人とやるのは大変。。。どっちが正解もないからだから自分の…

  6. 独り言

    【映画】湯を沸かすほどの熱い愛

    先日こちらの映画を観てきました。湯を沸かす…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. TAX ACCOUNTANT EXAM

    税理士への道 第5回
  2. MOVIES

    【映画】ニュー・シネマ・パラダイス
  3. BOOKS

    ミステリー小説を読む
  4. 独り言

    足ツボ
  5. 独り言

    お金の勉強
PAGE TOP