独り言

不易流行

不易流行(ふえきりゅうこう)
意味は、
 いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。また、新味を求めて変化を重ねていく流行性こそが不易の本質であること。蕉風俳諧しょうふうはいかいの理念の一つ。解釈には諸説ある。▽「不易」はいつまでも変わらないこと。「流行」は時代々々に応じて変化すること。
-goo辞書より-
良い言葉ですね^^
今日、知り合いのコンサルタントさんから聞いた言葉です。
これは経営においてもよく言われることですね。
■経営には原理原則がある。
■変われるものだけが勝つ。
など。
経営の原理原則って何??
だれか教えて欲しいっす^^
ビジネス書を読みあさっても無駄なので、
知り合いなどからのお勧めの本しか読んでません。
まだ原理原則分かりませんが。。。
新しい物は好きなのでそこの情報は常に取り入れるようにしています。
しかし、テレビを見ていないのはちょっと不利か?!
テレビネタは全く分かりません(T_T)
ボルトがフライングしたのも知らなかったし。。。(笑)
ちまたは三連休なので、たまにはテレビでも見ますかね!
では、良い週末を(^-^)/
「近思録」の読み方/守屋 洋

¥1,121
Amazon.co.jp

関連記事

  1. 独り言

    トラフグ みそおでんパン

    今日、客引きに捕まってしまい、おやつにパンを買いました(笑)こちら…

  2. 独り言

    6月の管理数値

    ★家計簿1-6月の累計(収入に対する支出の割合)--…

  3. 独り言

    確定申告の本

    昨日、税理士仲間で確定申告勉強会をしました。そこで、私の仕事で使って…

  4. 独り言

    地デジ

    今日テレビが終わります。どうなるのだろう??ザーッッと砂嵐になるの…

  5. 独り言

    弔慰金

    いま相続税勉強してます相続は疑問に思うことがたくさんあるこれがいいんだ…

  6. 独り言

    税務署の手引き

    今日は、「取引相場のない株式の評価明細書の記載方法」を読んでました手…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    ホッケの開きをペンケースに!
  2. 独り言

    水玉の女王
  3. 独り言

    書画骨とう等
  4. TAX ACCOUNTANT EXAM

    大原に行くか?
  5. 独り言

    Dream
PAGE TOP