BOOKS

【書籍】インベスターZから学ぶスモールビジネスの3S

インベスターZ読んでますか?


Amazonが、Kindleのアンリミテッドのサービスを開始したので、

せっせと読んでいなかったインベスターZの続きを読んでいます。


11巻によい表現がありましたので、ご紹介します。

 

61CKrVSIRpL

インベスターZ(11) 三田紀房  (著)


マンガでは、小さな喫茶店の店主が女子高生に商売の話をしているシーンです。

—-

『個人商店はスリム、シンプル、スローの3Sが一番である。

スリムとは、極力少人数で低コストであること。

シンプルとは、扱う品数が最小限であること。

そして、スローとはあまり忙しくないこと。』

—-


これはズバリですね。

文房具の3Mではなく、3Sですからね(笑)

お間違いなく。

 

今までは、『成長=拡大』というイメージでしたが、

いまではなにか幻想のような気もします。

 

僕自身もこれは実践しています。

 

■スリム

僕の事務所は、僕とパートナーの税理士1人の計2人です。

税理士事務所によくいる、入力担当や内勤スタッフは存在しません。

そもそも、入力などの作業業務は請けていないですからね。

 

また、内勤の電話当番なども存在しません。

電話はすべて外注の電話秘書に転送して、

必要なことだけボイスメールで連絡してもらっています。

 

そのため、『事務所』というスペースもほぼ必要なく、

自宅や外のどこでも仕事ができるようになっています。

 

これは、スリムを意識したからこそできたことです。

 

■シンプル

扱う商品は、『山下久幸』です(笑)

まあ、これは冗談のようで冗談ではありません。

 

フリーランスで仕事をしていれば、自分が商品ですからね。

パートナーの税理士にもそれは口すっぱく言っています。

 

また、僕ができることで、面白いことはなんでもするという意識があります。

 

いまは肩書きが「税理士」というのが人には伝わり安いので使っていますが、

本当は肩書きは必要ないと思います。

 

何やってもいいんですよね。

法を犯さなければ、誰からも縛られる必要はないんですから。

縛っているのは、所詮自分なんです。

 

しかし、品数の種類はもっともっと多くしようと思っています。

種類と言っても、僕ができる範囲を広げるイメージですね。

 

■スロー

3つで一番大事なのはコレだと思います。

ちなみに、「スシロー」でもありません(笑)

 

個人商店、いわゆる独立してフリーになると、

スローではなく、『ビジー』になりますもんねσ(^_^;)

 

仕事がないと不安になるので、

無理に仕事を取ったりすることもあるでしょう。

そんな時期もあってもよいと思います。

僕もそれは経験済みです。

 

ただ、それをずーーーーーっと続けるのは無理があります。

 

そのため、いつの時期かで区切る必要があります。

それは、自分が決断して変わらないと、変わりません。

 

今の仕事のスタイルを疑ってみることからスタートですね。

『これが当たり前』と思っては、思考停止ですから何も変わることはありません。

 

僕なんて、『どうしたら僕が働かなくて、仕事がスムーズに行くか?』

ということを、しょっちゅう考えています。

 

いい意味でですよ(笑)

お客さんにも積極的に休もう、遊ぼうと提案しています!


スローになると楽ですよ(*^_^*)

 

周りの意見や親や先輩の意見やなんて聞いてはいけません(笑)

そんな昔の正解かどうかも分からない意見なので。

 

ぜひ、このインベスターZを読んで、投資の勉強と仕事観を学んでください。

マンガは分かりやすいですからね!

 

ではでは。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いまの顧問税理士に飽きた方は、こちらで新感覚のコミュニケーションをお楽しみ下さい!

★★有料メルマガ顧問税理士★★

面白おかしく、税金とお金のことを学ぶならココ!

毎月第1、3金曜日(月2回)にメルマガ配信中

購読料は月額864円(税込)

<まぐまぐ版>

http://www.mag2.com/m/0001670898.html

<note版>

https://note.mu/yamashitax/m/m77cca61e1783

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★起業家のための、税務顧問ラウンジ。★★

https://lounge.dmm.com/detail/118/

Facebookページを使った、オンラインの新しい税務顧問サービスです!

ここだから話せる、直接聞けるネタ満載でお送りしています。

料金は月額3,240円(税込)

関連記事

  1. BOOKS

    山下、恋愛小説を読む

    仕事をしているとビジネス書ばかりに目が行きます。しかし、ビジネス書だ…

  2. BOOKS

    【本】疑問論

    「考える」ことと「悩む」ことは違う・・・。一見同じような言葉ですが…

  3. BOOKS

    【010】バカとは何か/和田秀樹

    【010】バカとは何か/和田秀樹バカとは何か (幻冬舎新書)/和田 …

  4. 独り言

    祈りの幕が下りる時の映画を観たが、ミステリーは本を読んで味わうべし!

    毎月1日は映画の日。できるだけ観に行くようにしています。&nb…

  5. BOOKS

    他人と一緒に本を読む 読書会

    毎週の朝活で、読書会も併せてやっています。現在はコチラの本です。…

  6. BOOKS

    ツナグ

    週末この小説を読んでいました。ツナグ (新潮文庫)/新潮社¥66…

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    帳簿屋
  2. 独り言

    エピソード記憶
  3. 独り言

    挨拶周り
  4. TAX ACCOUNTANT EXAM

    出てこいや!!
  5. 独り言

    意識
PAGE TOP