年齢はどのように計算されるのでしょうか?
こちらを参照 ⇒ 年齢計算に関する法律
それにはこのように書かれています
年齢は,「出生の日より起算」(年齢計算ニ関スル法律第1項)し,出生日の応答日の前日の満了をもって年齢が加算されます(同法第2項)。
ということは・・・・・
今日の12月5日が誕生日だったら
昨日(12月4日)の時点で歳を取っていたことになるんですね
だから今日は新しい年齢の1日目ってことか
昔聞いたことがあるが
「学校の学年はその年度の翌年の4月1日まで含む」
例えば平成20年度の人は
平成20年4月2日~平成21年4月1日までが
同じ学年になるようです
昔のことなので本当かどうかは不明です・・・
上の法律となんか関係があるのかな?
相続や所得では家族の人が
何年何月生まれと出題されますが
あれはやめて欲しい。。。
年齢計算するだけで時間がかかってしまう
試験の年は平成21年度だから
昭和の63年に21年を加算すると昭和84年
そこから生まれた人の昭和の年数を差し引いて
その人の誕生日が到来しているかどうか?を確認する
1歳間違っただけで計算は間違うので慎重にやらなければならない
もう少し効率よい計算方法を考えなくては
試験勉強で平成21年と意識しているから
実務で現在が平成21年と間違うことが多々ある
早く来年が来ないかなー!!
PS
なぜ今日年齢関係のネタを書いたかというと
本日が私の誕生日だからです(^_^)v
人生の3分の1は過ぎた感じです(>_<)
まだ3分の2も残ってるじゃないか!!
よかった、よかったp(^-^)q ← ゾウ風
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
SECRET: 0
PASS:
お誕生日おめでとう!!
F1残念ね・・・。
SECRET: 0
PASS:
ようやく、しかさんの気持ちが分かるようになります(笑)