TAX ACCOUNTANT EXAM

税理士への道 第9回

税理士事務所の仕事は記帳代行屋か?
初めての事務所だったから、やってるときは何も思わなかったけど
試算表を作るのは簿記をある程度知っていれば誰でも出来るだろう
でも、中小企業のほとんどは税理士事務所に作ってもらうのが多いのでは?
振替伝票に、科目印を押して、伝票を作っているところもある
伝票だけでも膨大な資料になる
いまだにあるかは不明だが、T○C(TACではないですよ)では、3枚複写伝票なるものがあった
概略を説明すると
①3枚複写の伝票(仕訳は1本しか切れない)に科目印を押し、摘要・金額を記載する
②1枚目は、単体の伝票用、2枚目は借方の箱へ、3枚目は貸方の箱へ入れる
③科目ごとの箱があるのでそれが元帳になる
と、まあ今考えると末恐ろしいものですな(>_<)
毎月の巡回時には、1枚目の伝票を確認する
決算時には箱に入った伝票(一応元帳の意味)を再度確認する作業をやってました
T○Cは、宗教チックなとこがありますからね(゜ρ゜)
いまは、会計ソフトが安価で手に入り、誰でも簡単にPCで伝票入力が出来るようになってます
昭和の時代じゃないんだから、経理に無駄な時間を掛けるのはもったいない
経理って仕事は、社長などは何も収益を生まないから、お金をかけたがらない
社長は、営業をやっていた人などが多く、経理からってのはあまり聞かない
経理の仕事はダメって言っているのではなく、
経理は社長・役員の財務サポート役としてもっと評価されるべきである!!と思う
1つ1つの積み重ねが毎月の試算表になり、毎年の決算書となり
それが、今年の成績になる
数字を無視している会社は成長しないとも思う
経営もやったことがない俺が言える立場ではないですね スイマセンm(_ _ )m
何が言いたいのか収拾がつかなくなってますが
ようは、税理士も記帳代行ばっかりやっててはしかたないってことです
それは税理士の仕事ではないんですから ただの付随業務
経理の合理化を提案し、クライアントの経理の人と一緒に社長の財務サポートをする
節税の提案をするのは当たり前 それが商売なんですから
待っていてはダメ、この業界は攻めが少ないように思います(営業ってことではないですよ)

関連記事

  1. TAX ACCOUNTANT EXAM

    合格率?

    税理士試験の合格率について考えていた昨年の合格率はこんな感じです区…

  2. TAX ACCOUNTANT EXAM

    耳勉 その②

    以前、耳勉強について書きました記事はこちら耳勉TACの理論CDを買って…

  3. TAX ACCOUNTANT EXAM

    相乗効果

    これから税理士試験を受験しようと思われてる方で下記の悩みは多いかと思…

  4. TAX ACCOUNTANT EXAM

    どうやって習慣化するか?

    久々に試験勉強ネタを書きたいと思います試験って懐かしいなー(^ε^)…

  5. TAX ACCOUNTANT EXAM

    逆読み理論

    今日は税理士試験の理論勉強法のご紹介です仕事をされてる方はお忙しいでし…

  6. TAX ACCOUNTANT EXAM

    登録

    昨日は試験仲間と合格祝賀会でしたその前にTACへ行って所得税の先生に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    ブラッシュアップする時間
  2. BOOKS

    ストレスな読書
  3. MOVIES

    【映画】ビューティフル・マインド
  4. 独り言

    保険で節税?
  5. 独り言

    イチロー
PAGE TOP