TAX ACCOUNTANT EXAM

他校のデメリット

先日総合問題の記事で

他校の問題を解くデメリットの話が出ました

http://ameblo.jp/yamahisablo/entry-10262068973.html

今日はそのあたりを書きたいと思います


私の現在の勉強状況は

■TACで通学 9月~レギュラーコース

■6月終わりから大原の模試に通学(直前対策模試だったかな?)

■6月からLECのWEB通信で学習中

とまあ、3校のかけもちです

毎年のことなのでなんとも思いませんが(笑)


なぜ何校も通うのか?

それは総合問題が解きたいからです!!

それは何度も言ってますね

上記の過去の記事をご覧下さい


そこではメリットだけをお伝えしましたが

やはりデメリットもあります

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■計算問題などの解答方法が違う

■解説が分かりにくい

■問題の与えられ方が今までとは違う
 (これはメリットでもあります)


■過去問の解説が違う ⇒ ここ重要

■なんか教室で落ち着かない

■通学すると転入生の目で見られる(笑)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
などなど

そんなに大したことはありません


転入生として、テストでいきなり1位になるのも面白いっしょ!!

誰だこいつは!!」って(笑)


馬鹿話は置いといて

重要な部分は4つ目の「過去問の解説」が違うということです

LECの過去問分析問題を解いていて

解説を読んでもなんか納得できないものがたくさんあります

TACの過去問題集と比べると

答えが全く違う問題もいくつもあります

前年受験した法人税の解答速報なんて

TACと大原で所得が1,000万円くらい違っていました

なんじゃこりゃーーって感じです


じゃーどっちを信じるのか

それは今までお世話になっているTACを信じるしかありません

TACで勉強してきて、そのやり方が身に染み付いています

それを試験直前の1、2ヶ月で変えてしまうと

訳分からなくなります・・・・

だからTACを信じてとは言いませんが

自分を信じてやるだけです


それにそんな解答が分かれるような問題では

合否に殆ど影響が無いでしょう(TACの先生より)

そこを理解して他校の問題を解かないと

そんなところで悩んでいてもどうしようもありません
(最近まで悩んでいた自分。。。)

やっぱりデメリットよりもメリットの方が多いんで

問題を解く量は増やしたほうがいいと思いますよ

臨機応変に対応出来ない方は1本に絞ったほうが良いでしょう

私のような飽きっぽい性格の人間だから出来るのです。。。。

チャオ!!

関連記事

  1. TAX ACCOUNTANT EXAM

    曲線

    私の税理士試験の曲線は右肩上がりではありません最初はずーーーっと下のほ…

  2. TAX ACCOUNTANT EXAM

    ながら勉強

    今日から仕事始めですはりきってまいりましょう!!今日はながら勉強を考え…

  3. TAX ACCOUNTANT EXAM

    どっちが先?

    税理士業界で働くには資格はいらない試験の勉強をし、税理士の資格を取っ…

  4. TAX ACCOUNTANT EXAM

    1つの差

    4と5の差はでかいねたった1の差でも天と地ほどあるかもその1を埋…

  5. TAX ACCOUNTANT EXAM

    直前答練

    来週から直前答練が始まります直前答練とは、いわゆるテストです2時間の総…

  6. TAX ACCOUNTANT EXAM

    理論の回転

    先日は理論の回転について書きましたまあまあの好評だったので私のやり方を…

コメント

    • こば
    • 2009年 6月 18日

    SECRET: 0
    PASS:
    私もTACメインです
    大原の問題集(総合10題)を購入してやってみたけど
    「雰囲気が違うね~」という感じ
    TACは近年の出題傾向をガツガツ取り入れてるのに対し、大原はそこまで影響されてない気がする
    市販の問題集だから堅めにしてるのかもね
    他学校のメリットは理論にもあるのでは?
    「こんな問われ方があるのか~」
    「こうやって解答作るとすっきりだね~」
    「TACも大原もここを聞いてきたね~」
    etc…
    でもそこまで手が回らないのでTAC一本です
    ああコメントを書いてる場合じゃなかった
    8月まで登場しなくなります
    試験後にまた

  1. SECRET: 0
    PASS:
    >市販の問題集だから堅めにしてるのかもね
    あると思います!
    理論でもメリットはあります
    でもごちゃごちゃになるデメリットもあります
    どちらがいいかは自分次第ですね
    私は同じ問題を何度も解くってのは性に合わないので。。。
    気分転換っって感じっすかね!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    ジョギング
  2. 独り言

    あうとぷっと
  3. 独り言

    手帳
  4. 独り言

    伝える
  5. BOOKS

    【マンガ】サルチネス
PAGE TOP