独り言

医療費控除

医療費控除はよく聞かれる質問です

しかし、手間がかかり収益性は低い

んーこんな自分でやったらどうなの?って感じです

もう少し国もシステム化し、

厚生労働省がすべての病院を一元管理して

日本人一人一人医療費をいくら使っているか

証明書を出してくれたらいいのに

そんなん難しすぎますかね?


で、税務の話です

平成20年4月から下記の内容が追加となっています

(医療費の範囲)

特定健診はこちら ⇒ 厚生労働省

いわゆるメタボ健診ですね

生活習慣病って。。。

私も食事など偏っているから

大丈夫かな(T_T)


今後はこういった予防医療関係も増えてくるだろうから

そういったものも医療費控除の対象になればよいと思います

病気になって治療したから控除できるのではなく

その前の対策をしている人にもその対策費として控除すれば

将来の医療費も削減も出来るのでは?!

体力一番!!

関連記事

  1. 独り言

    今月のブックス通信No.27更新しました!

    ブックス通信 2016年7月号 No.27 幸せになる勇気 自己啓発の…

  2. 独り言

    チラシ

    チラシを作ろうか迷ってる。まあ作ると思いますが。で、今日は近くの区…

  3. 独り言

    考え方の違い

    面白い看板を発見しました!!こちら^^   月極の駐車場によくあ…

  4. 独り言

    法律解釈

    先日のセミナーは勉強になった裁決・判例の大事さを痛感させられたで、…

  5. 独り言

    不要な物

    今日はあまり試験や仕事と関係ないことです良ければお付き合いください先週…

  6. 独り言

    勤続年数に比例するか?

    今日はこのテーマを考えたいと思います「仕事のスキルや知識は 勤続年数…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    TVドラマ
  2. 独り言

    朝活勉強会のまとめ 214回
  3. BOOKS

    【024】覚悟のすすめ/金本知憲
  4. 独り言

    足つぼでメンテナンス
  5. 独り言

    ポケットチーフ
PAGE TOP