独り言

医療費控除

医療費控除はよく聞かれる質問です

しかし、手間がかかり収益性は低い

んーこんな自分でやったらどうなの?って感じです

もう少し国もシステム化し、

厚生労働省がすべての病院を一元管理して

日本人一人一人医療費をいくら使っているか

証明書を出してくれたらいいのに

そんなん難しすぎますかね?


で、税務の話です

平成20年4月から下記の内容が追加となっています

(医療費の範囲)

特定健診はこちら ⇒ 厚生労働省

いわゆるメタボ健診ですね

生活習慣病って。。。

私も食事など偏っているから

大丈夫かな(T_T)


今後はこういった予防医療関係も増えてくるだろうから

そういったものも医療費控除の対象になればよいと思います

病気になって治療したから控除できるのではなく

その前の対策をしている人にもその対策費として控除すれば

将来の医療費も削減も出来るのでは?!

体力一番!!

関連記事

  1. 独り言

    リスト化

    現在、名刺管理は、evernoteで適当に読み込んでるだけです。別…

  2. 独り言

    法律解釈

    先日のセミナーは勉強になった裁決・判例の大事さを痛感させられたで、…

  3. 独り言

    半身浴

    最近お風呂に入っています今までお風呂に入っていなかったわけではありませ…

  4. 独り言

    手引き

    オイラの仕事ではお国から手引きがもらえますそれをよーく読んだ方がいい…

  5. 独り言

    名刺 その2

    名刺のデザインが決まりました!!お見せできないのが残念ですが、シン…

  6. 独り言

    目線を上げる

    おはです^^毎日、毎日、同じ道を歩いて、駅へ向かう。そして、駅の同…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. TAX ACCOUNTANT EXAM

    税理士への道 第10回
  2. 独り言

    本気
  3. TAX ACCOUNTANT EXAM

    大原に行くか?
  4. 独り言

    セミナーのご案内
  5. TAX ACCOUNTANT EXAM

    質疑応答事例
PAGE TOP