BOOKS

【書籍】脳が冴える15の習慣

”脳科学”系は、一時期ブームになりましたが、

試験勉強や仕事をやるうえでは、知っておいて損はないと思います。

 

僕も受験生時代は、「勉強法を勉強する」ということをやっていました。

勉強法なんて無意味に思えそうですが、

資格の勉強なんて、実務では役に立たないことも多いので、

短期間で終わらせないといけません。

その後の人生もありますからね・・・。

 

だから、試験に受かる勉強法は必要だと考えています。

結果がすべてですからね。

 

そこで、本日は”脳”の本の紹介です。

Z

脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める (生活人新書) 新書 – 2006/11 築山 節  (著)

 

この本は抜群に実践的なのでかなりオススメです。

スタッフにも読ませようと思います。

 

で、読んでいて思ったんですが、

この内容はほとんど無意識に自分でやっていました^-^/

今までの、勉強法の勉強の蓄積があったからでしょう。

 

書いてあることはごく簡単な事が多いのも、

実際にやりやすいでしょう。

 

例えば、

挨拶をする、時間制限を設ける、雑用をする、

ルールを作る、片付けをする、などなど。

 

この本を読んで、自分のやっていることが脳科学的に正しかったので、

第三者を説得するときにも使いやすいです。

僕なんか、感覚で言っていますので、

なぜこれが良いのか?という理由が分からにものが多いですからね。

 

こうやって実際にやっていることが、

良いと分かると、加速度がアップし、

もっと成長するのが早くなるでしょう。

この成長スパイラルが気持ちいい瞬間ですね ^^

 

本を読むのは、新しいことの発見と、

自分のやっていることの確認作業だと考えています。

 

 

んじゃ。

 

 

 

今日の一曲

【Andrew McMahon in the Wilderness – Cecilia and the Satellite】

 

 

 

★山下がDJを務める「FMからつ69room」

http://ameblo.jp/69room/

 

関連記事

  1. BOOKS

    スマートノート

    あなたを天才にするスマートノート/岡田 斗司夫¥1,575Ama…

  2. BOOKS

    【012】大人の叱り方/和田アキ子、 【013】複雑系とはなにか/吉永良正

    【012】大人の叱り方/和田アキ子おとなの叱り方 (PHP新書)/和…

  3. BOOKS

    【011】欲しがらない生き方/岬龍一郎

    【011】欲しがらない生き方/岬龍一郎欲しがらない生き方 -高等遊民…

  4. BOOKS

    【書籍】ワン・シング

    本日は書籍の紹介です。Podcastを聴いていて、激プッシュの本が…

  5. BOOKS

    古い本

    最近も本読んでます。まだまだ数量、読み込みが甘いですが。最近はもっ…

  6. BOOKS

    【書籍】あらゆる領収書は経費で落とせる

    あらゆる領収書は経費で落とせる (中公新書ラクレ)/大村 大次郎¥…

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    消費税・税制改正セミナー開催
  2. 独り言

    村尾隆介さんに会う
  3. 独り言

    食パン
  4. MOVIES

    【映画】ノルウェイの森
  5. 独り言

    TVを買う
PAGE TOP