TAX ACCOUNTANT EXAM

順番??

税法の科目は、だいたい1問目が理論、2問目が計算という流れが多い

俺はいつも解く順番が、計算→理論という流れです

しかし、回りを見てると始まっても電卓の音が聞こえない( ゜∋゜)

ということは、みんな理論(1問目)から解いているというこか?

消費税法受けてたころから、計算からの流れがついてるから

そのまま法人にも来ているだけだが

どっちの方がいいのかな?

俺の持論は、計算が得意だから、

そこで点数を稼ぎたいので、計算から

時間配分も法人は、60分たったら、所得の仮計を出して、

寄付金の損金不算入→別表4完了→別表1作成→税額控除等→留保金(別表5-1)など

という感じっすね

留保金があるときは、もう少し早く切り上げてます

そんなん、加減算終わってないやろーて思われてますか?

はい、終わってません

なぜかというと、寄付金やら外税控除、留保金課税など所得が出ないと計算出来ないのがある

そうなると、全部作ってたらどう考えても2時間はかかってしまう

イコール、その試験は落ちるってことですね

上記項目にも、出題されたからには配点があるはずですから

自分の間違った数字でもいいから全体を仕上げる

計算の問題にも、当期の法人税額及び所得を答えなさいと書いてありますよね

だから、その答えは間違ってでも答える必要はあると思う

見た感じも、中途半端にできてるより

最後まで答えは出した!!というのがかっちょえっしょ!

で、70分過ぎたあたりから理論に入って

時間があまれば、残りの個別計算を解いて完了です

みなさんは、どっちからですかね?

関連記事

  1. TAX ACCOUNTANT EXAM

    写真

    久々、税理士登録ネタで今週、税理士会に行って登録の資料を出す予定です…

  2. TAX ACCOUNTANT EXAM

    公認会計士

    先週ですかね、会計士の論文試験って言うんですかね?終わったようです試…

  3. TAX ACCOUNTANT EXAM

    焦り

    最近の税法の勉強状況TACで相続税のWEB講座を受講中時間に直すと、週…

  4. TAX ACCOUNTANT EXAM

    結果

    一応報告です今日郵便届きましてアルファベットで「A」と書いてありま…

  5. TAX ACCOUNTANT EXAM

    官報

    税理士試験に5科目合格すると官報に名前が載るようです国税庁のHPにこの…

  6. TAX ACCOUNTANT EXAM

    「木を見て森を見ず」勉強でも仕事でも大事なことですね私は試験ではこのよ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    捨てる
  2. TAX ACCOUNTANT EXAM

    リロン
  3. MOVIES

    【映画】英国王のスピーチ
  4. 独り言

    週休4日で、月収15万円
  5. 独り言

    イカ
PAGE TOP