以下に、当事務所の相続税の申告の流れを記載しておりますので、
一度ご確認を下さい。
①初回面談(無料)
まずは、初回面談し相続の内容を確認させて頂きます。
↓
②お見積り・契約・着手金
当事務所より見積りを作成し、ご依頼頂ける場合は、契約書を作成します。
その後、別紙報酬の支払方法により、着手金の入金確認後に業務がスタートします。
契約後は、申告までのスケジュールを作成し、いつまでにどのような資料が必要で、どのような作業が必要である、というお互いの業務のスケジュールが分かるような書類を提出させて頂きます。
↓
③毎月の面談
毎月、相続人代表の方と面談をさせて頂きます。
面談の内容は、資料の回収状況、現在の概算での相続税の総額、不明点の確認、詳細のヒアリングなど、定期的にコミュニケーションを取り、一緒に相続税の申告をしていくイメージです。
「税理士任せ」にすると、万が一実情と違った申告内容になり、相続税を多く払ったり、最適な遺産分割が出来ない場合があるからです。
そのため、出来るだけ共同相続人の方も一緒に面談をお願いしています。遠方で参加が難しい場合は、面談後打合せ内容をまとめたレポートを郵送でお送りさせて頂いております。
↓
④相続税の節税の提案書の作成
我々の事務所は、節税の提案書を書類で提出させて頂きます。
理由としては、「紙の書類」というカタチに残るもので、また業務を依頼されている以上、責任を持って、後々言った言わないということにならないように、書類でご説明させて頂いております。
また、「○○の部分は申告においてリスクがあります」というような、相続税申告におけるリスクや、二次相続の税額の増減など将来を見通した提案も含めてご説明します。
↓
⑤電話やメールでの定期的なサポート
相続財産の内容は、亡くなられた方のものなので、相続人の家族の方でも不明な事が多々あります。そのため、定期的に電話やメールでのご連絡を差し上げますので、お忙しいとは思いますが、申告の期間はご対応宜しくお願いします。
↓
⑥相続税の申告
上記の流れを毎月繰り返して、申告期限に近づいたら、最終的に相続人の方全員に申告内容を説明し、税務署に申告をします。
↓
⑦税務署より問合せ
申告後、税務署より連絡があった場合には、当事務所より連絡させて頂きます。追加で提出する資料が必要な場合がありますので、ご協力をお願いします。
※報酬料金の支払いは、別紙参照下さい。
相続税申告サポート料金表
1.基本報酬額