独り言

【100の基本】仕事は準備(段取り)が8割り

本日も語っていきます。100の基本です。

 

3つ目は、

【仕事は準備(段取り)が8割り】です。

 

前回の基本でも書きましたが、

整理整頓プラス事前準備をやっておけば、

仕事の8割は終わったようなものではないでしょうか。

 

僕の中で定義する準備(段取り)は、

スケジューリングと資料準備です。

 

仕事は相手あってのことなので、

一人では終わりません。

 

相手というのは、お客さんというのは当たり前ですが、

会社の同僚や上司なども相手になります。

社内の決裁が下りなければ、仕事が進みませんので。

 

だから、自分とお客さんと社内のスケジューリングが必要です。

 

僕はいつも2〜3ヶ月先の仕事のイメージをしています。

というか、僕の仕事は1年の流れはほとんど決まっていますので、

スケジュールは立てやすいのです。

 

ちなみに、今忙しいであろう個人の確定申告ですが、

これは数十年?も前に、期限は3月15日と決まっています。

 

それを、今さら忙しい、忙しいと言っているのは、

どうかしていると思います(笑)

 

だから、僕は未来のカレンダーに予定が入っています。

スケジューリングして、メールで連絡が来るようにしています。

それとは別で、仕事の管理も一覧で管理しています。

 

”今”の仕事なんてのは、

2〜3ヶ月先に勝負は付いているのです。

 

それをお客さんがどうだの、言い訳をする人は、

このスケジューリングが出来ていないのです。

 

資料が揃わないのであれば、

そのずーーーっと前からお客さんに言っておくべきです。

また、メールを送る、手紙を送る、ファックスを送る、

電話する、訪問する、チェックリストを作るなど、

対策できることはたくさんあります。

 

あまり愚痴ってもいけませんね(笑)

 

 

スケジューリングでは他に、

仕事の作業などがあれば、それもスケジューリングします。

 

例えば、3時間ぐらいかかる事務所作業があったとします。

その仕事が3月15日の期限であれば、

3月10日辺りに3時間の枠で予定を入れます。

最低、期限の3日前までぐらいには終わらせたいと考えています。

 

また、平日の一日程度は“フリーの日”を作っておきます。

何もしない日を作っておくことで、時間の余裕を作ります。

急な仕事や遅れている仕事があれば、そこでやればいいですし、

無ければ休んで、遊んでいればいいんです^^

本当は、仕事を入れてはいけません!

 

 

これをお客さんや社内の相手にも応用します。

時間がかかりそうなお客さんには余裕を持って連絡して、

上記のように色々な対策を考えてやります。

社内も一緒ですよね。うるさい上司には事前に言っておく^^

 

これをやるだけで、仕事の8割は終わっているでしょう!!

8割は言い過ぎかも知れませんが、

それだけこれは重要だと考えています。

 

プライベートの旅行や遊びも一緒ですよね。

 

ではでは(^-^)/

 

 

 

ーーーーーー

今日の一曲

【TOPS – Change of Heart】

 

 

 

 

★山下がDJを務める「FMからつ69room」

http://ameblo.jp/69room/

 

関連記事

  1. 独り言

    領収書がない場合どうするか?

    経理の小技ネタです。今日は「領収書がない場合にどうするか?」です。…

  2. 独り言

    愛情とは何か?!

    本日も毎週恒例の朝活をやってきました。本日のテーマは「愛情とは何か…

  3. 独り言

    1日4人と出会う

    私はどうして販売外交に成功したか (Life & business s…

  4. 独り言

    税務署の手引き

    今日は、「取引相場のない株式の評価明細書の記載方法」を読んでました手…

  5. 独り言

    ネットの害

    インターネットで便利ですよねあ、これって何だっけ?!と思ったら、ち…

  6. 独り言

    逆さまのリンゴ

    自分のことは自分では見えません。鏡を使えば見えますが^^最近Mac…

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. 独り言

    日経新聞からの営業
  2. 独り言

    山下、セミナーをする
  3. 独り言

    引越し
  4. 独り言

    ぴぐ
  5. 独り言

    税理士を無くす・・・
PAGE TOP