【無料メルマガ】No.70 外国人から見た就活

■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■┛ 山下税理士事務所 2017年3月15日 No.70

■┛

┛      社長が知っておきたい、お金とビジネスの話

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



【発行者】山下税理士事務所 代表 山下久幸

http://hisayukiyamashita.com/



【今週のもくじ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

0.やましたの独り言

1.今週のコラム

2.先週のメルマガ顧問税理士は?!

3.お役立ちサービス

4.リアル勉強会のススメ

5.No Music No Life

6.本との出会い

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



【オススメサービスのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★有料メルマガ顧問税理士★★

面白おかしく、税金とお金のことを学ぶならココ!

毎月第1、3金曜日(月2回)にメルマガ配信中

購読料は月額864円(税込)でボリューム満点(^^)/

1ヶ月は無料で購読できますので、お試しで読んでみてくださいね!

http://www.mag2.com/m/0001670898.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



0.【やましたの独り言】



みなさま、おはようございます。

税理士の山下久幸です。



テーマ:『締め切り』



人間おかしなもので、『締め切りが3月15日まで』と決まっていたら、その期限ぴったりに合わせて仕事をしてしまいます。

では締め切りが3月31日だったらどうでしょうか?!



その場合でもやっぱり3月31日ぴったりに仕事を終わらせるのでしょう(笑)



この締切バイアスは嫌いなので、日々改善しようとしていますが、結構大変ですね(^_^;)

自分を騙して、先に先に締切をつくる必要があります。



そんなことを書いている、本日3月15日は僕の本業である確定申告の期限なんです(笑)



「3月15日が期限」というのは、数十年前から変わらず決まっています。

それを自分たち税理士とお客さん分かっていますが、やっぱり3月15日ギリギリになる人は後をたちません(笑)



でも、なぜだか3月15日には終わるんですよね。

面白い話です。



みなさんは、締切はどう意識されていますか?!

何かご意見あればこちらまで。

http://hisayukiyamashita.com/contact.html



では、今週のメルマガ始まります(@^^)/~~~



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★メルマガの感想をこちらにお送り頂けると、励みになります(*^_^*)

http://hisayukiyamashita.com/contact.html

※このメールに直接返信を頂いてもOKです!



★メルマガのバックナンバーはこちらから!

http://hisayukiyamashita.com/free-newsletter.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



▽▼メルマガのコンセプト▽▼

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンのコンセプトは『不易流行』(ふえきりゅうこう)

意味は『いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。また、新味を求めて変化を重ねていく流行こそが不易の本質であること。

この意味のように、僕が日々得た情報の中から様々な変化を、独断と偏見でお伝えしています。変わるものと、変わらないものを知り、皆さまのビジネスや人生のヒントとしてお役立て下さい!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━







1.【今週のコラム】━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

★外国人から見た就活



<参考記事>

みんな同じスーツに身を包む、「日本の就活」ってヘン?

https://www.houdoukyoku.jp/posts/8515

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



今週はコメント方式で書いてみようと思います。

まず前段は記事の文章を紹介し、次に僕の意見を書きます。

今回のテーマは外国人から見た日本の就活について。



━━━━━━━━━━━━

◆先日参加した就活に関するイベントでも、そこに来ている学生さんはみんな同じ髪型、同じ髪の色、同じスーツだったんです。

でも、本当に大事なのは見た目ではなく、何を考えているのか。そこを評価するように変わってくれればな、と思いました。

━━━━━━━━━━━━



僕自身は就職活動をやったことがないのでどうだかわかりませんが、客観的な第三者として見ると、『黒いリクルートスーツに、白いシャツ、黒いバックに黒い靴。同じような髪型の人。』たちがぞろぞろ歩いているのを見るとかなり不思議な気持ちになります。



これはどこかで同じような気持ちになったことがあります。



お昼の12時過ぎになると大きなビルからスーツを着た人達がたくさん出てきます。

それはランチに出かけるサラリーマンの姿です。

この人たちも、同じようなスーツを着て同じ行動をとっています。

僕からするとかなり似ているなぁと感じました(笑)



『面接の受け方や履歴書の書き方』みたいな本も出ていると思いますが、自分が面接官の立場で質問をして、みんな同じような回答している人をみて面接官はどう思うのでしょうか?



個性のかけれもありません。

ただ僕が推測するには、上場企業などの大企業では、言われた事を文句言わずにやってくれる人が欲しいのだろうと思います。



変に自発的に動くような僕みたいな人間は絶対に欲しがらないのでしょう(笑)

上司から言われたことをきちんとこなす人間が欲しいんだと思います。

自分の言い訳でもありますが(^_^;)



━━━━━━━━━━━━

◆Craigslist(アメリカの求人・広告サイト)を使って、自分で希望する仕事を見つけるのが一般的ですね。

それと、日本だと面接時に丁寧な敬語を使って話しますけど、アメリカではあまりそれがない。

もちろん、多少は丁寧な言い回しをします。

でも、経営者側が「できるだけ少ない言葉でダイレクトに伝わること」を求めるんです。

━━━━━━━━━━━━



⇒どっかのアルバイトを雇うみたいな感覚ですね(笑)

大企業になるとやはり一括採用の方がやりやすいのでしょう。

そうしないと教育もバラバラになるので大変ですしね。



僕は日本の上下関係というのは嫌いです。

社会人になればあんまり関係ないと思うんですけどね。

お互い一人の人間で同じなんですから。上も下もないと思うんです。

誰もが対等だと僕は思っています。



━━━━━━━━━━━━

◆ちょっと厳しすぎると思います。

中学や高校を「何年に入学して、何年に卒業して…」って細かく書かなければいけないのは疑問ですね。

そんなことよりも、現在どんなことをしているのかにスペースを割くべき。

アメリカのレジュメだと、自由に自分のことが書けるから、本当に伝えたいことをまとめられるんです。

━━━━━━━━━━━━



⇒これは自分が書くときにも思っていました。

「高校や大学を何年に卒業したんだっけ?」と毎回逆算して計算していました(笑)



よくよく考えれば別に何年に卒業したんでいいじゃないですか。



僕らの潜在意識には、18歳で高校を卒業して、22歳で大学卒業する、みたいなのが当たり前となっているのでしょう。

そこからずれている人たちがいると、『何かあったのかな?』と疑っていると思います。

こうやって書いている僕もそう感じると思います。



でもそれって何も関係ないんですよね。

これからは、大学に行くのも、大学卒業してすぐに就職するのは、当たり前ではない時代が来るでしょう。



それよりも、今どんなことに興味を持っているのか、自分がこれまでどんなことをやってきたのか、今後どんなことをやっていきたいのか、そういった前向きなことを話した方がお互いのためでしょう。



例えば履歴書なんて書かずに、デザイナーの募集であれば自分の作品を多数持ち込んで、そこで作品を見ながら色々語り合った方がお互いプラスになるでしょう。



何ならFacebookなどで事前にやりとりをして、そこで事前に作品を見てもらった方がてっとり早いでしょう。

そして実際に会うのは、フィーリングなどを確認するだけ十分だと思います。



これから就活はドンドン変わっていくだろう。

というか、変われない企業や人は大変になってくると思われます。



━━━━━━━━━━━━

◆最後に・・・

今週は文章の違いに気づかれましたか?

文章がいつもと違って長くなっていることを。



理由は、音声入力によるものです。

音声入力とは、キーボードで入力せずにマイクに向かって喋りながら文字を入力する方法のことです。



音声入力は昔からありましたが、声の認識やソフトが高額なこともあり普及しませんでした。

しかし時代は進化していて、お持ちのスマホや僕が使っているMacには標準で音声入力が付いています。



実際やってみると、8割近くの音声を認識します。

あと2割は加筆修正するだけで十分です。



これって意外と楽なのかもしれない。

厄介なのは、これが事務所でしかできないことです(笑)

というか、誰もいないところでしかできない….



僕は、喫茶店などでよく記事を書いているため音声入力は使えないなぁ。

でも、これからはこの音声入力はどんどん広がってくると思われる。



皆様も、スマホ等の入力や検索では音声を一度試されると面白いですよ。

その認識力の高さに驚かされます。



今修正しているだけでも、手で書くのが億劫になってきた・・・







2.【先週のメルマガ顧問税理士は?!】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

「来週のサザエさんは?」みたいなタイトルですね(笑)

こちらでは、僕が毎月2回発行している、有料メルマガ顧問税理士の内容を一部ご紹介します。

僕の専門分野である税金や会計のことを、面白おかしく、また実務で使えるネタを書いていますので、みなさんのお役に立つこと間違いなしです!

ではごくごく一部ですが、ご賞味下さい(^O^)/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



先週の『実学簿記・経理(過去の記事より)』コーナーの一部をご紹介します。



先月は『売掛金』について話しましたが、通常の流れで行くと次は『受取手形』になるかと思います。

しかし、手形を扱う商売は今はもう一般的ではありませんので、ここはザクっと省略したいと思います。



そうすると、次は商品などの『棚卸(たなおろし)資産』のことを書きたいと思います。



(紹介はここから)━━━━━━━━━━━━

◆棚卸資産の種類

中小企業の会計指針では棚卸資産とは『商品又は製品、半製品、仕掛品、主要原材料、補助原材料、消耗品で貯蔵中』とされています。



商品とは、会社の売上に関わる大切な物ですね。

小売店(洋服や雑貨など)をイメージすると分かりやすいでしょう。

仕入先から物を仕入れて売る在庫のことを商品と言います。



製品は、一般的には自社で製造をしたものを呼びます。

精密機械を作って販売しているとか、仕入先から材料などを仕入れて、自社で物を作って、販売するものを言います。



半製品は、上記製品の現在“制作中”の状況の物を言います。



仕掛品も同じイメージです。

こちらは、システム会社などで使うことが多いです。

建設業では、未成工事支出金などと呼びます。

未成=まだ完成していない工事で、今までにいくら支出(材料や外注など)したのか?集計した金額です。



主要原材料、補助原材料は、製品を作る過程で購入する材料のことです。

まだ製品になっておらず、倉庫で材料として残っているものです。



最後に、消耗品とありますが、原則はまだ使用していない消耗品は経費にすることが出来ません。



ただ、プリンターで印刷する紙を、箱ごとまとめ買いすることは当たり前に行われています。

それを、決算期末に何枚残っているから、それを棚卸資産として計上することは、かなり手間がかかりますよね。



そのため、税法では少額で、毎回定期的に買うような物は、棚卸資産として計上しなくても良いですよ、という決まりがあります。



この辺りは税理士さんにキチンと確認しましょう。

『しなくても良い作業(棚卸し)』をしているところも、まだまだありますので。

時間の無駄ですよね。



文房具などが典型ですよね。

ただ、製品を作るような材料や、販売目的の在庫は別です。

あくまでも、自社が営業活動において、消耗するような物だけになります。

(紹介はここまで)━━━━━━━━━━━━



このような感じで、月に2回楽しいメルマガを書いています!

続きはこちらからご登録下さい(^O^)/



このメルマガの続きはこちらです。

▼メルマガ顧問税理士△

http://www.mag2.com/m/0001670898.html

初月は無料で購読できますので、ぜひお立ち寄り下さい!!







3.【お役立ちサービス】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

★経営者が税理士で困っていることシリーズ

http://hisayukiyamashita.com/needhelp.html



経営者の方が税理士事務所に対して、不満に思っていること、困っていることがあると思います。



当事務所ですべてが完璧という訳ではありません。

ただ、経営者の不満や、困っていることには、できるだけ改善しようと心がけております。



以下、我々の事務所のスタンスを書いてみようと思います。



⇒詳細は以下のURLをご確認下さい。

http://hisayukiyamashita.com/needhelp.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■







4.【リアル勉強会のススメ】■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

━━━━━━━━━━━━

★セミナー情報

━━━━━━━━━━━━━━━━

経営者のためのM&Aセミナー

https://www.nihon-ma.co.jp/seminar/ma1702/



当事務所が会員となっている、M&Aセミナーです。

全国で開催されていますので、情報として先取りして聞いておきましょう!!



━━━━━━━━━━━━

★朝活サロン

━━━━━━━━━━━━━━━━

2012年3月末から、ほぼ毎週開催しているこの勉強会。

山下が題材や情報を仕入れてきたものをシェアし、そこからあーだ、こーだ喋る会です(*^^*)

人の考え方や価値観は様々です。他人の意見を聞き、それをシェアして、新たな視点を見つけましょう!!



日程:3月15日、29日、4月12日(毎週水曜日)

場所:福岡市中央区天神1-10-13

   スターバックス メディアモール天神店

時間:7:30~9:00頃まで(出入り自由です)

料金:無料



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■







5.【No Music No Life】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

僕の耳は、移動時間いつもイヤホンが入っています。

そこでこのコーナーは、僕が日々聴いた曲をご紹介します!

音楽でそのときの気分や感情は変わります。

ぜひ、耳にもよい栄養を与えましょう(^^)/

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



★サーマーソニック

http://www.summersonic.com/



というか、今年のサマソニもフジロックも僕が知らないアーティストばっかりだ・・・。

僕が時代遅れなのか、それともただ単に今年のフェスタが悪いのかどっちなのだろうか?



どっちかは行きたいなーと今考えている。

ただ早めに決めないと、チケットの予約や交通の手配などもあるからやばいよな。



そんなサマソニの出演アーティストのなかから、今週はJustice(ジャスティス)をご紹介します!

https://open.spotify.com/artist/1gR0gsQYfi6joyO1dlp76N



Spotifyからの紹介

ーーー

ジャスティス(Justice)は、フランスのエレクトロニック・ミュージック・デュオ。

ギャスパール・オジェ(Gaspard Aug?, 1979年5月21日 – )とグザヴィエ・ドゥ・ロズネ(Xavier de Rosnay, 1982年7月2日 – )からなる2人組。

ーーー



フランスなんですね!

最近はエレクトロニック系のアーティストが多くなってきた。

先週紹介したコーチェラフェスには、エレクトロニック系が多数出演している。



ただ僕的には、エレクトロニック系のライブって結構つまらないんだよなぁ。

やっぱりライブで聴くのは生音がいい!!



エレクトロニック系が流行るって事は時代の変化なんだろう。

そろそろ一周回ってコテコテのロック系が流行る時代が来るのかもしれないけどな。

音楽とファッションは数年スパンで回転しているからね。

もう少し先かな。



今週はフランスの落ち着いたエレクトロニック系で癒されてください!



<番外編>

こちらが、僕の2017年3月のSpotifyプレイリストです(*^^*)

随時更新していますので、ぜひ聴いてみて下さい!

https://open.spotify.com/user/yamarock/playlist/664t8OQXXvjPn6H3YHezfh



ジャンルはバラバラですけど(笑)



▽▼

6.【本との出会い】━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

本との出会いは運命です(*^^*)

僕が最近出会った本を紹介するコーナーです。



<今週の一本>

★「ひらがな」で話す技術 – 西任暁子  (著)

http://amzn.to/2nodIh6

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



今週は話し方の本です!

著者は、僕と同じくラジオのDJ出身です。

一緒にされて困るでしょうね(笑)



◆Amazonの紹介━━━━━━━━━━━━

どうすれば、 相手にとって「わかりやすい」話し方ができるのでしょうか?

そのシンプルにして究極の秘訣をまとめたのがこの本です。

ポイントは「ひらがな」で話す、ということ。

ラジオDJとして数々の人気番組を担当し、 現在は「言葉」と「声」で表現するプロフェッショナルとして 経営者やビジネスパーソンに指導を行う著者が、 これまで誰も教えたことのなかった視点から あなたの「話し方」を劇的に変える方法をお伝えします。

━━━━━━━━━━━━



本を読むと簡単なようで、結構難しい。

かなり喋るときに気をつけておかないと、ついつい難しい漢字や言葉を使ってしまいます。



しかし、喋るときに難しい漢字の単語や、英語の言葉などが混じっていると、聞こえはカッコイイですが(僕は一切思いませんが)、相手に伝わるかどうかは微妙です。

というか、伝わらないでしょう(笑)



本書で紹介している気をつけたいポイントは次の三つ。

1.丸い言葉を使う

2.句読点をつけて話す

3.言葉の粒の大きさを変え



僕の中では、『句読点をつけて話す』と言うところが目から鱗でした!

僕自身は、喋るのが早くなりがちなので、句読点を意識することで相手がより聞きやすくなるだろうと思いました。



この本は一見単純そうな本ですが、誰でも意識すると話すのが楽しくなってくるでしょう。

やはりコミニケーションの中で話というのは重要な役割を果たしますからね!



経営者や、部下などをお持ちの方は、この分かりやすい話し方をぜひ実践してみましょう。



<今週の一本>

★「ひらがな」で話す技術 – 西任暁子  (著)

http://amzn.to/2nodIh6



————————————————

■山下税理士事務所ホームページ

http://hisayukiyamashita.com/



■有料メルマガ顧問税理士

http://www.mag2.com/m/0001670898.html



■経営パートナーM&Aセンター

http://goo.gl/qaraK7



■創業融資サポート

http://www.yamashitax.jp/



■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

【発行元】山下税理士事務所



 〒819-0006

 福岡市西区姪浜駅南1-8-5-412

 TEL:092-717-3648 FAX:092-510-1269

 営業時間:10:00-17:00

 http://hisayukiyamashita.com/



【発行責任者】経営コンサルタント・税理士・DJ 山下久幸

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

What’s New

  1. フジロックフェスティバルで履くオススメ靴&サンダル
  2. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  3. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  4. 【2018年】フジロックフェスティバル出演オススメアーティス…
  5. 水出しコーヒーは美味しい。
山下税理士事務所のホームページ
有料メルマガ メルマガ顧問税理士
無料メルマガ 社長が知っておきたいお金とビジネスの話
  1. MOVIES

    【映画】ピュ?びる
  2. 独り言

    給料を下げる?
  3. TAX ACCOUNTANT EXAM

    取得費の特例
  4. 独り言

    あしつぼ
  5. 独り言

    試算表は見ない
PAGE TOP